小ネタ02年9月

日付は、基本的には起こった日を書いてます・・・最終更新日 14.9.27


鉄道運転事故のおはなし9.26

 この日、名古屋鉄道の稲沢市にある踏切道で、外国人と見られるひとの運転する自動車と接触して、脱線した事故がありました。

 なお、この区間、名鉄特急は120キロ運転なんかをしてたとおもうんですね・・・JR東海の新快速とばっちりバトルモードの区間ですし♪ 見通しのいい直線とはいえ、目の前でクルマに出られちゃった日には運チャンも目が点ってだけじゃなくて、運転台の低いあの電車だと、マジ死んだと思っただろうなぁ・・・って私あたりは思っちゃうわけですよ・・・

 なお、ビンゴした特急って、こんな感じで、←の写真を見てもらうとわかるんですが、窓が2階層になってて、上側がお客さん用、下側が運チャン用の領域だったりします。

 で、名鉄の本線特急は、基本が6両、列車は新岐阜駅→豊橋方面行きで、ラッシュ時間のために、後ろ2両増結してあります。

 でもって、前2両は、「μ」という、指定席車で、300えんばかり持って行かれます(笑) そのかし、クソラッシュでも快適に座っていけるッテワケですね♪

 今回の事故ですが、これが功を奏したのか仇になったのかはちとわかりかねますが、あそこまで電車がすっ飛ばっちゃったコトを前提に考えると、前2両が空いてる電車でよかったよね・・・そうじゃなかったら、日比谷線、中目黒の事故みたいに、相当数の死者が出ちゃったかもな・・・なんて認識もできますし・・・指定席料金払ってあんなのビンゴしちゃうわけ?・・・なんて考えると、やっぱり仇なのかな?・・・なんて気もします(爆)

 さて、事故車なんですけどね・・・私、最初、名鉄1000系ってアタマで考えてたモンで、そうすると、先頭にはモーターがない車両になるんですよ・・・

 で、それを前提にしてモノを考えると・・・○浜○行に、丸山イズムという考え方があるんですが、先頭車には重たいモーター付きを入れろ!ってハナシがありまして、実際、○浜○行で事故ってゆっても、転覆したりする派手なのはまずないんですよね・・・私が現役の時に、雑色というトコで自動車がツッコンできた事故があったんですが、電車の方は、床下機器、ほとんどなにもなくなりましたが脱線などは全くありませんでした。

 数年前に、田浦〜安針塚で起きた土砂崩れに電車がツッコんだ事故、あれに関しちゃ、車両は現役で最も軽い、1500形アルミ車(1536)であったにもかかわらず、確かに脱線はしたものの、ひっくり返ることもなく、運チャンがまじめなヤツ(後輩:知ってる子)だったので、2次災害をちゃんと防ぐ防護をしたと言うことで、べた褒めでしたもんねぇ・・・各所から。

 まぁ、ちょろっと見ただけでそのくらいには事故があるわけなんですが・・・過去にもいろいろその手の事故はあったと思います。 でも、脱線ネタはほとんど聞きませんでしたしねぇ・・・

 先頭の車両が軽い「モーターなし」だとなぜいけないか?・・・軽いから浮きやすい・・・そこへ来てその後ろは大体モーター付きの重たいヤツ・・・押されて横向いてひっくり返る・・・という図式が結構簡単に成立するんですね・・・特に斜めやサイドからのインパクトに対しては・・・

 そんな感覚で名鉄事故を見てたワケなんですが、調査してみたら、なんと編成が・・・「1134〜」の編成だということで、そうなると、型番が「1030系」となりまして、全車モーター付き仕様になったりするんですね・・・ってことで重量バランスも結構均等だし・・・

 そうなのにあれだけの事故になっちゃったってことで、もし、あれが普通の1000だったら・・・JRの車両(大体先頭はモーターなし)だったら・・・どうなっちゃってたんだろうなぁ?・・・なんて思うトコであります。

 よくよく考えてみたら、あの電車、確かにくの字にはなってるけど、先頭車、完全に横向いたりはしなかったですもんね・・・運チャンなんか、結構ぴんぴんしてましたし(笑)

 そうやっていろいろつまんねい事考えてると・・・今回の事故、ある意味アンラッキーな部分もありながら、不幸中の幸いとも言えるポイントなんかもあったかもしれねぇんだなぁ・・・なんて気がしてたりもします。

 コトによったら・・・普通の1000系だったら・・・先頭車、どっかに飛んで行っちゃってたかも知れないしねぇ・・・あの速度で事故ってたら・・・


ワンデートリッパーパート29.23

 カム送り解錠騒ぎ・・・マジビビりましたが、いろいろと動き回ってみてわぁったこと・・・結論として木製の扉に対してはそんなにヤバくないらしいぢぇん(笑) ってことですか♪

 基本的に、先日は「仮説」として振ったネタも、おおむね正解だったらしいんですが、美和ロックの「LA」に関しては、ケースの後ろだけではなく、上方にも穴があいてましてそこもヤバいというハナシも入りましてねぇ・・・(苦笑)

 とりあえず、そこも要注意ってことで報告させていただきます。

 なお、建具屋さんで大体扱ってます扉は、木製である関係で、金物とドアの間の隙間がほとんどない(通常21mmでアナボコ掘りますモンで)ので、まずカム送り解錠はできないでしょう・・・という結論が出ております。

 さて本題・・・

 小菅ヶ谷のおみこしも早めに終わり、お風呂に入ってラーメン食ってウチにけぇって8時まえ・・・

 おもむろに横になって気づいたら朝(笑)

 かねてより、月曜は天気わりーだろうし、おやすみな♪ と、弊社社長より通達もありまして・・・結構のんびりな日になりそうだったんですが・・・せっかくだから、久々に趣味鉄道の旅でもしんべぇ・・・ってことで、ワンデートリッパーパート2をやることにしました♪

 前回は、JRの電車をメインに見て回ったってコトで、今回は東京近郊の私鉄をメインにまわってみようじゃないの♪って作戦に出ました。

 それにしても、行路を出たトコ勝負で決めるのはそろそろねぇ・・・(苦笑)

 とりあえず、欲しかったのが「はまかいじ号」・・・これね、時の「あさま号」仕様の電車が使われてるんですが、いつなくなっちゃうかわからないような車両なワケなんですよ・・・で、今回の連休では運転するってことで、とりあえずチェ〜〜ック♪ って感じで考えておりました。

 で、ホリデーパスを例によって購入しまして移動したわけなんですが・・・民鉄を重点に・・・ってぇと、ホリデーパスでは乗れない(JR線専用なので)ので、どういう行路を・・・?・・・って悩んじゃいましたが、結局こんな感じになりましたってトコで・・・

 逗子を出たのが8時過ぎ・・・ そこから横須賀線に乗って・・・藤沢からオダキュ〜なんかどうよ?・・・って思ったんですが、これやっちゃうとホリデーパスの魅力が半減やなぁ・・・って思ったので、とりあえず、いとこがリクエストしていた(笑) 相鉄線にターゲットを絞りました。

 で、撮影機材も、今回、天候が悪いってことで、デジカメだとどうしても限界があるってことで、イチガンを持ち出して、久々のイチガン撮影を試みました♪

 横浜から、こんどはパスネットをつこて相鉄線に乗り込む・・・とりあえず、対向ホームにして直線だった「天王町駅」でカメラを構える・・・

誰が見ても日立ってカッコウな電車、相鉄8000系 なんかさぁ・・・これ、端から見たらタダの不審者だよなぁ・・・なんて思いつつも、居直り撮影(自爆)

 相鉄線は、今、アルミ製の電車がほとんどであります。メーカーは「日立製作所」と「東急車輌」くらいだと思いますが、日立の車両ってのが、また、どういうワケかすげぇ自己主張があります(笑)

 もお、見た瞬間、う〜ん♪ 日立っ ってわかるくらいに日立ですしねぇ(@^m^)ププッ

 そう言う無愛想だけどしっかりしてそうという電車をボチボチ撮影。最新鋭の10000系と、老兵6000系はパスしてまた戻る・・・もちろん、イッペン改札を出てまた入ってd(^-^)ねっ!

 時刻は9時半過ぎてまして、そろそろはまかいじ号ねらいもアリだべ?・・・ってんで、横浜線に乗り、大口駅あたりなら・・・なんて思ったら大口が島ホーム(自爆) よし、しばらく行ってみよう・・・って思ってたら、大口駅、ホームの先っちょからばっちり撮影できそうだったぢぇん(o_ _)oぱたっ

その昔、こーいう色のが信越線を走ってました:はまかいじ号 次の菊名はどうよ?・・・と降りてみると・・・大口ほどいい感じじゃないんですが、まぁ撮影できそう♪

 大ボケこいた私は、せっかく前の日に支度したはまかいじ号の時刻データをすっかり家に置き忘れまして・・・(自爆) このくらいの時間帯だべ・・・とばかり適当に待ってました。

 ま、横浜線の電車の写真もこの間、暗くなってたため失敗したのでこれも撮影♪ はまかいじ号をまてど全然来る様子もなしヽ( ´ー)ノ

 時刻間違えたかなぁ?・・・鎌倉11:23ころだったし、逆算すると横浜が40分程度って見て、そろそろなんだけどなぁ・・・なんて思って10:30・・・そろそろギブアップって頃に、「まもなく、2番線を特急 はまかいじ号が通過します」・・・ってぬぉいっ 通過列車なんだからそこまで厳密に説明しなくてもいいんぢゃねいの?・・・なんて思いつつカメラを構えて撮影成功ヽ(^。^)丿

 いわゆる、あさま色の189系(先頭は183−1000系なんだけど)をゲッチュ♪

他社に結構影響及ぼした、オダキュ〜の9000系 そのあと気をよくして町田に移動、そこからオダキュ〜を♪

 オダキュ〜の車両の狙いは・・・以前千代田線に直通してた9000系・・・これは、その後、いろんな電車、特にJRには影響を及ぼしたデザイン(こんなんとかこんなんとか・・・)ってことで、なにがなんでもネタにしたい車両であります。

 そりと、あそこ自慢のロマンスカー♪ これのせいで、運チャンは結構激しい競争状態になってるとかも聞きますが(笑)、華やかだしねぇ♪

 で、あとはオダキュ〜らしい通勤電車を適当に撮れればいいやぁ♪ って感じでボチボチ撮影成功♪

そして、ロマンスカーの7000系 特急用ではコイツがピカイチにお気に入り♪ それにしても、あの9000系ってのは、他に大きな影響を及ぼしたわりにはゴツいカオしております(笑) 地下鉄直通対応だから加速もいいけどd(^-^)ねっ!

 最近のオダキュ〜通勤車は、ステンレスになっちまいましてねぇ・・・個人的にはなんか、こう、好きになれないんですが、見慣れてくるとわるくないのかもな・・・なんて肯定的になってきたりもしますが、最新形の3000系ってヤツは撮影できず(o_ _)oぱたっ そーいあ、旧型の2600系ってのも撮れてないけど、あれは見た感じ同じようなのが他にもあるからヨシとしよう♪

 そこから、今度はどこに行こう?・・・そうだっ♪ 東武だっ♪ 新宿までオダキュ〜で出て、そこから山手線で日暮里→常磐線で北千住に出てから、東武電車に乗って適当なトコで降りてみよう・・・

日光、鬼怒川へ向かう東武特急スペーシア、実は、とんでもねぇモンスターマシンながら、その性能をフルに使うことがまずない(笑) 東武鉄道は、北千住からの複々線区間が約14キロ・・・民鉄としては最長の距離があるんですが、趣味的には、関西同様に、各駅停車が内側、特急だの急行だのが外側を走ってくれるので、電車の写真を撮るにはすごく都合がよかったんですね(笑)

 で、適当に撮りまくり、撮りたかった「特急仕様」は両方(2つ)ともゲットしたので、イッペンパスネットを通すべく改札に出てみると・・・ネコド発見♪ 些細な昼食を取って・・・時刻がまだ2時♪

 よし、今度は京成だっ♪ ○浜○行の関係会社のネタがまだ少ないんだよなぁ・・・(爆)ってことで、北千住→日暮里→京成で高砂まで・・・

京成自慢のスカイライナー♪ これも実は案外速い(笑) でもって、イメージよりすげぇ混んでました♪ 日暮里から「エアポート特急」に乗って高砂まで行ったんですが・・・あそこ、すげーや(笑) 途中、まるでつづら折れとも言えるようなコーナーの連発・・・これ、某マンガあたりのネタにできるほどのコースちゃう?・・・って気がするほどのモンでありました(爆)

 さて、高砂ですが、○浜○行な電車は来ないんですが、とりあえず欲しい車両はあらましゲット♪ それはよかったんですけどねぇ・・・ほくそーな電車が思ったほどゲットできず・・・またの機会狙いor○浜○行の方で撮るか・・・って感じでした。

 さて、スカイライナーが通過していったとき、車内を覗いてみたんですが・・・すげぇや♪ 満員でやんの(笑) 空港関連のお客はみぃんなおいしいトコだけJRに食われちゃったのかと思いきや、どっこい、京成電鉄が夢にまで見ていたような状況が、その車内にはありました♪ おかねかけて電車作って、放火されても負けずにスカイライナー運転してきてるかいがあったってもんですね♪

 で、まだちぃと時間あるなぁ・・・よし、欲張って京王だっ♪ と、日暮里に戻って山手線。来た車両は最新型だったんですが、写真撮れず(笑)、まままま、これはこの先いつでも撮れるしねぇ♪ なんて思いながら乗ってると・・・ハナシには聞いてたけど、「回生停止ブレーキ」ってヤツを実用化したのね・・・

 ちなみに、この「回生停止ブレーキ」ってヤツですが、普通、「電気ブレーキ」に部類できるヤツぁ、速度が5キロ程度で失効して、摩擦のブレーキに切り替わるんですね・・・これを、止まるトコまで回生ブレーキを生かすってのは死ぬほど高度な技術かと思うんですが、さすがは日本の看板電車と見栄張ってるJR東日本・・・ホンキ出したなぁ・・・って感じでありました。 っても、シロートさんにはわかってもらえない技術ではありますけどねぇ・・・

このでんしゃこそが京王電鉄のプライドと思ってます、結構明るそうなイメージの8000系 さて、新宿から乗った京王「準特急」・・・最初の停車駅は明大前。

 見るといい感じの直線の対向ホーム・・・相鉄の時と同じ条件ぢぇん・・・と言いたいトコですが、もう時刻は夕方・・・カメラのレンズを「標準レンズ」に切り替えればなんとか撮れるか?・・・という有様だったんですが、なんとか撮影成功♪

 9000系ってヤツが撮れなかった以外は、まずまずOK♪

 ってことで、井の頭線の車両をちょろっと撮ってフィルムも終了♪

 渋谷に出て、湘南新宿ラインで逗子までおかえり・・・はいいんですが、夕方(17:30ころ)になると、すでに休日の湘南新宿ラインは「延長戦」状態でありまして(爆)・・・

 うまい具合に、結構近い時間で来そうだったんですが、行き先は大船ヽ( ´ー)ノ まままま、大船で乗り換えればいいぢぇん・・・とばかり素直に乗ってけぇったとさ・・・

 というのがこの日の行路でありました。

 趣味なヒトは、路線図片手にこのバカがどういうルートで回ったかチェックしてみるよろしΨ( `∀´ )Ψうけけけ・・・


カム送りだぁ?・・・9.14

 13日の夕方のこと、メシなんか食いながら某テレビ局のニュース番組を見てると・・・

 カム送り解錠ってヤツのおはなしが始まっちゃいました。

 正直、こういうハナシには辟易としてるんですね・・・建具屋としちゃ(爆)

 以前ピッキング騒ぎが勃発したとき・・・業界はえれぇ目に遭いました。

 正直、鍵屋なんかは知っちゃぁいませんが、建具屋としちゃ鍵のシリンダー交換の需要なんざほとんど回ってこないんですよ・・・(笑) それはそれ、ドア売ってナンボの商売なので、どうこうないんですが、困ったことに、シリンダー関連でパニックになった影響で、最大手メーカーの金物が全然手に入らなくなりまして・・・

 通常、よく出回るもんですと、1週間もあれば入手出来るだろうドアハンドルのセットなんかも、平気でヒトツキ半かかったりとか、一番最悪だったのが、11月のケツに発注した本締ってヤツが、手元に届いたのがホンキで4月でしたからねぇ・・・(爆)

 結局、その頃をピークに、落ち着いちゃって、昨今は正常化してくれたトコへ来てコレもんかいっ・・・

 さらに、型番が名指しですからねぇ・・・

 メシ食って、ちょうどカタログ請求がらみであっちゃこっちゃパーツ屋を見て回ってたトコだったので、「カム送り解錠」ってヤツで検索してみたんですが、なにも見つからず(爆)

 でもって、メーカーHPを見てみたら、何カ所かには、その話が出ておりました。

 で、翌日の今日、おしごとに出る前に、いつも使ってる、M社製、「WLA」なるパーツを引っ張り出してチェックしてみたんですが、テレビで見てた感じの手口でスポッとキマるようにはとうてい見えない・・・

 おかしいよなぁ・・・シリンダーの隙間から道具つっこむにしてもこの隙間じゃ無理だろうしなぁヽ( ´ー)ノ

 たしかに、「WLA」は名指しリストには載ってないんですが、名指しリストに載っている「LA」ってヤツのモクタテ(木製建具)仕様・・・機構上は全く同じなんですよ・・・

 で、午前中のおしごとのあと、ウチにけぇってから、たしか、1つくらい残ってたべぇ・・・って思った、「LA」と、名指しリストに載っていた「BH」、そりと、G社の「HD」という金物も見つかったので、WLAと比較検討してみることにしてみました。

 わぁったぁぁぁぁぁぁぁぁっ♪♪♪♪♪♪

 カム送り解錠の仕組みが何となく見えましたね・・・v(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ 実際、それが正解なのかどうかは保証出来かねますが、とりあえず公なココでは公表できね(-。-) ボソッ

 にしても、多分、あの辺を対策しりゃ心配なかろう・・・というポイントは押さえたついでに、「WLA」という、ウチでこの所最も多く出荷してるドア金物に関しては、基本的に心配なさそう・・・と言うことが見えました♪

 もし、あれが正解だったとしたら・・・対策品関係のテレビネタ・・・あんなに無駄ゼニかけることねぇのになぁ・・・なんて思ってるのでありました( ̄ー ̄)ニヤリッ

 ってことで、私流のタネ明かし・・・

 おんとは、コレやばいのかなぁ?・・・なんて思いまして、メールで・・・なんて思ってたんですが、夕方、知人の模型屋にカオ出しに行ったら「裏ふさげばいいんだべ?」という、私説と同じコメントがあったので、表に出しても問題ないと判断♪

 ってことで、デジカメ写真をとりまぜてネタフリ・・・ってことで表示はおもていです(-。-) ボソッ

え〜 今回は、美和ロック社製のBH、LA(MAもケースは同じで、下のハンドルの部分がレバーが片一方しか回らないのに対して丸ノブ仕様ってことで、どっちにも行くってだけの差です)WLA、そして、ゴールのHDをイケニエに使わせていただきました。

 LAと、WLAは、写真を見た感じでは基本的に変わらないのがわかるかと思います、フロント(青いトコ)の大きさが違うってのが外観の大きな差ですが、WLAは、木製の扉に最適化されてるもんで、細部は違ってます♪

 さて、早速、今度は反対側を撮影してみますと・・・右側がBH、左側がLAなんですけどね・・・裏っかわが思いっきり丸見え状態なんですね・・・

 写真にアップしてませんが、GOALのHDも裏側はBHとほとんど同じであります・・・

 で、一つ重要なのが、一般的なシリンダーのカバーのスタイル・・・

 通常、差し込みタイプなもんで、シリンダやサムターン(BHにだけくっつけてあるステンレスのやつね)のカバーは、取り付け時の、ドアの厚みの補正のためにある程度バネでアソビがあります。 その隙間から細い道具ツットしてあけちゃうってのが手口らしいんですが・・・普通の人ぢゃそんなんデキねぇですって・・・(爆) 大体こんだけ丸見え状態にして、ドコに引っかけりゃいいわけよ?・・・状態ですしねぇ(笑)

 ま、んまいヤツはその辺うまいことやっちまうんだろうなぁ・・・ということで勝手に結論。

 

で、今度はLAとWLA・・・WLAに関しては、今回、けーさつ睦からは「ヤバい金物」指定は受けてません。機構上全く同じようなモンにして、なぜ?・・・という結論がこれになりそうなんですね・・・

 どういうワケかWLAはきれいにフタされてますのでカム送りのしようがない・・・と♪

 そうやって考えれば・・・ヤバいポイントは自ずと見えてきます。

で・・・対策を発表♪♪

 要は、この剥き出しになってる部分にフタしちゃえ♪

 現段階で、メーカーサイドは、該当の金物を一時製造中断コイてるらしく、建具屋としちゃ、金物の供給はどうなるのよ?・・・と戦々恐々としてたわけですが、WLAが無傷ならある意味ビジネスにはなりますので結構強気だったりします(笑)

 ま、メーカーサイドも、バグフィックスじゃないですが、対応品としては、この部分を単にフタした製品を出すようになりましょう・・・これ、おそらくね、鍵屋さんが楽できるようにしてたんじゃないのかなぁ?・・・って意図を感じたりするんですよ・・・だって、BHなんかはともかく、LAなんか、なんでココだけ?・・・って思いますモン。 ECやJN(美和の高級シリンダーとカバ製シリンダー)使って、鍵あけてくれゆわれたら・・・カム送り出来たら楽勝だもんなぁ・・・なんてねぇ(笑)

 なお、写真は、保存してくればデカくなります・・・


カメラまたイく(o_ _)oぱたっ9.12

 いや〜 まいりましたね(o_ _)oぱたっ

 ってのは、3日に無事退院したカメラさん・・・しばらくはおしごともなくカバンの中に入れてあったワケなんですが、6日の金曜に、某現場にて、ちと特殊な金物がありまして、実は弊社で取り付けたには取り付けたんですが、型番を覚えてなかった上に、カタログなどの資料もない・・・ってことで、問屋さんに「これなんですけど」ってネタを振るべく、写真を撮ろうとしたとき・・・( ̄◇ ̄;)げっ マクロモードができねぇぢぇん・・・ファインダーの下のボタンが使えねぇよ・・・

 とはいえ、一番大事なカーソルの右ボタンは無事使えましたので通常に撮影OK(笑) 実質的な支障はありませんでしたが、直ってくれないってのはやばいよなぁ・・・

 ってことで、早速写真屋に電話しまして・・・

 そこで聞いたお話にはちとビビりました・・・

 いやぁ・・・あれね、保証書もあったし、結構無理言って直してもらったのよ・・・それだけに言いにくいんだよねぇ(;^_^A アセアセ・・・

 あ、有償でも全然かまわないっすよ! だって、原因は明らかに水濡れなんだし♪♪ そんなのはかまわないっすよ♪

 ただ、そのやりとりの中で気になったのが、衝撃がある・・・ってハナシ(爆)

 それはねぇですよ! 基本的におまつりに持ち込んでもポケットの中だし、ぶつけることはないですもん・・・ ただ、この間のおまつりん時は思いっきり濡らしたから、そりでキマるのはある意味当然ですからねぇ(;^_^A アセアセ・・・

 ってことで、来週お持ちします<(_ _)> ってことで電話は終了・・・

 で、7〜8日の葉山のおまつりにて大活躍♪ 真名瀬ネタを見ていただければおわかりいただけると思います。

 で、なんだかんだとそのまま放置プレイ(笑) で、12日に時間ができたのでいつもの写真屋さんへ・・・

 で、事情を話したら・・・あ、それなら再修理でいいじゃない♪ そういう方向で処理しましょ♪ ってことで、あっさり解決(笑)

 で、葉山ネタの写真をデジタルプリント(63枚)して終了♪♪ まままま、だぁらって無償なのかはわかりかねますが、本音としては、18日までにけぇってきてくれれば嬉しいんだけどなぁ(苦笑)


カメラ帰る9.03

 8月の野毛のおまつりで、雨の中、ニコンのカメラはよく頑張ってくれました、バッテリーもギリギリだったのにねぇ(爆)

 で、あえなくゲキチンしました我がカメラ、一応は撮影出来る状態ではあるんですが、十字カーソルの右側がダメ→設定の決定が出来ない ってのと、ファインダー下の3つのボタンのうち、右側以外全部ダメ→ストロボ設定、接写などの設定もダメ なんて状態だったモンで、素直にカメラ屋さんに修理の依頼を出しました。

 この件、明らかに水ぬれが原因なので、どう見ても有償修理なんですね・・・常識の枠内で考えれば・・・

 そのくせこいて、しっかり保証書なんかをつけて持って行っちゃうあたりイキじゃなかったワケなんですが・・・

 とりあえず、修理の代金を見積もってもらっての修理って事でお願いしました・・・が・・・

 しばらく待ってたんですけどね、全然返答ねぇんですよ・・・それはそれでしゃぁないのかと思ってたんですが、2週間過ぎて、何の返答もナシってのはどうよ?・・・

 こっちゃ有償修理のつもりなので、金額出してくれるって言うからそのつもりで待ってたんですけどねぇ・・・

 さすがにキレまして、おしごとの合間に、カメラ屋の兄ぃに電話してみました。

 ま、いろいろ有るんだと思いますよ、お盆休みもからんでるし・・・

 ってよぉ・・・出したの19日だぜ、お盆休みは関係ねぇぢぇん! 別にタダでやってくれってワケじゃねぇんだし、修理そのものに時間かかるのはしゃぁないにしてもさぁ、返答のイッパツくらい来るのがスジじゃねぇの? とりあえずおどかしといてね!!

 という連絡をしてからその夕方・・・カメラ屋さんにカオを出してカメラの件でハナシしてみたら・・・ママさんが、あれ? 有賀君のカメラのハナシ、なんか金曜に来てたわよ♪

 うぞっ・・・

 ってことで、専務さんが早速ニコンの方に連絡してくれまして・・・明日(火曜)に届くってよ・・・金額ゆってねぇからたぶんタダだぞ♪ 修理代金かかってれば言ってくるモン♪♪

 w(おお)w そいつぁありがてーけど・・・なんか、こう、釈然としねぇよなぁヽ( ´ー)ノ

 なんてハナシをして翌日・・・待ちに待ったカメラがけぇってきました♪

 おおおぉっ 我が相棒よっ!! ( ^^)/\(^^ ) ついにけぇってきたかヽ(^。^)丿 と言うくらいの喜びがありましたねぇ♪♪ しかも、お代は、送料の1500えんのみ♪

 取り合えず、森戸のおまつりに間に合ったってことでヨシとするかぁ♪ 大事なトコはクリアだしねぇ(笑)

 なんてハナシをしながらウチにけぇったのでありました。

 それにしても、修理、欲を言えば金曜あたりに直ってくればなぁ・・・土曜の先導者会議のあとのカイガイにも、日曜の御仮屋組み立てネタと、懇親会のカイガイにももって行けたのになぁ(自爆)


先導者会議とカイガイ逃亡(笑)8.31〜9.01

 9月の7〜8日に、森戸神社の祭礼があり、毎年のように「真名瀬」(しんなせ)と言うところでお世話になっております。

 真名瀬のお神輿は、お神輿ネタ各種真名瀬ネタを見ていただければわかるかと思うんですが、森戸地区では最大級のサイズにして、担ぎ手も多いため、ドッコイ神輿にして4点棒・・・担ぎ手が多ければ仕切る方も大変なワケなんですが、地元メンバーだけでなく、友好団体の代表者にも先導をお手伝いいただいて渡御を行っております。

 そのための会議を8月31日に行いました。

 渡御のスタイルそのものは、去年からの例年スタイルになりまして、そんなに変な取り扱いはないんですが、今年は土日(森戸のおまつりは9月7〜8日、曜日は関係ねいです)ということで、特に担ぎ手が集まってくれるだろうということで、その対策もしっかりやっておかないとトラブルの元になるわけであります。

 そういう打ち合わせ・・・とは言っても、大体はスペシャリストばかりですから、こういう段取りでやりますのでよろしく♪ 程度の打ち合わせでOKだったりしますが(笑)

 その後、地元の魚屋さんのお刺身が出てきてイッパイ♪ 地元ではちと評判のお魚やさん(裏が料理屋さんになってて、安くてんまいオトトの定食をくわせてくれます、昼時は主婦のお客様で結構にぎわってます)さすがにうまいわぁ( ̄¬ ̄)ぢゅるるん♪

 大体、打ち合わせ&懇親会で約2時間・・・その後、レギュラーメンバーは怪しげな動きを始めるのでありました(笑)

 止しゃあいいのに、大体私も連れてってもらってるんですが・・・♪ 横須賀市の某所の「カイガイ」に遊びに行きまして、さらに懇親を深めて帰りました。 通常だと、さらに・・・ってパターンなんですが、翌日に作業が待ってると言うことで今回はこの辺で・・・と素直に帰宅(笑)

 で、翌、9月1日・・・御仮屋の組み立てを行いました。 ↑の真名瀬ネタにも書きましたが、私にとっての真名瀬は厳密には地元ではありません。鳶さんたちに「来ればいいぢぇん」って声をかけてもらってなければ関わることなかっただろうお神輿なんですが、真名瀬としては、担ぎ手はそんなに求めてないんですね・・・どっちかというと、こういう時の雑用のお手伝いを黙ってやってくれるようなスキモノの方が必要なんだろうなぁ・・・ってのはハナシ聞いてるんですよね・・・

 てことで、今回はそれに参加しまして、大したことは出来ませんが、出来ることをお手伝い・・・

 たしか、御仮屋組みの後、以前は釣り船に飾り付けをすべく、竹をいただきに行ってたんですが・・・去年から、「菜島」へのお渡りが完全に出来なくなっちゃった(船舶法改定のからみで、担ぎ手を釣り船に乗せることが出来なくなったそうで)ってことで、釣り船への飾り付けが必要なくなっちゃったんですね・・・

 そんなこんなで16時くらいに大体の格好がつき、やっぱり、完成祝いの懇親会を行い・・・出てくる話題が・・・平○のおみせ、7:30までに入ると1時間2000えんなんですよねぇ・・・♪

 行こうかぁ♪♪ 

 おんじゃ、6:20に逗子駅集合d(^-^)ねっ!

 ハナシは快速進行で着く(爆笑)

 で、一同、横須賀線&東海道線で一路○塚へ・・・

 しっかりカイガイを楽しんで1時間経過後、地元へ帰っていくのでありました。

 私はというと・・・その後、消防団の手入れがありましたため、逗子から素直に消防団の詰め所にカオを出してけぇったのであります。 なにせ、来月には、地元体育祭にて「消防操法」の演技がありますもんで、その練習の日程とかも聞いておかないといけないもんで・・・