ごまぷりオフ・・・というのに参戦してきました(笑)
今回、そこのメンバー、ゆうとさんと言う方が大阪から東京に来られるということで、毎回巡回している「@R」のホームページにその旨と、オフ会やっぞ・・・というネタがありまして、昨今、少々忙しかった弊社、お盆休みがとれるなら参戦したいなぁ・・・なんて思っていたトコでありました。
ごちゃごちゃしていたトコが、一通り片づき、うまい具合に、お盆休みがとれる・・・ということで、早速混ぜていただくことになりました。
さて、勢いで参戦するはいいけど・・・実は、前回の「噂の♪」オフ同様、面識ないヒトだらけなんだよなぁ・・・(自爆)
まぁ、行けばどうにかなるだろう・・・例によって、ぱおさん、さかにゃさんもおるし・・・
と、気合いを入れて、いざ当日。
せっかく電車に乗って出かけるんだ、この所、裏でやってる「電車ネタの写真」を準備すべく某駅で、撮影(笑)
ただ、あそこでプラプラしていると、仲間の電車が結構来ましてねぇ・・・
久々に運チャン時代の仲間とちょっくらおはなししちゃいました。
「出発進行」ポーズで撮影したんですが、ちょっち暗くて決まらなかった・・・スマン、あみ〜ごよ<(_ _)>
そんなノリで、数枚、使えそうなのを撮影・・・
また、趣味な鉄道ノリやるかなぁ?・・・
にしても、動きモノは、デジカメではおいきれないことをまた痛感しちゃいました。
さて、気を取り直して、シーサイドラインに乗って「八景島」に向かう。
ところが、駅でもちっと撮影してるかなぁ?・・・ってつもりで考えてたスケジュールがちょっち早すぎ・・・
待ち合わせの「アクアミュージアム」前に12:30ってハナシが、12時前に到着しちゃいまして・・・
最初の入口で、八景島のパンフレッドは必ず見るようにしてるんですが、「神輿フェスティバル」の写真は、横須賀大津の、神和会ってトコの神輿で、あ、あれはあそこの誰々だべぇ・・・とか思いながら見てました(笑)
あの手のヤツで、以前、私もうつっていたことがあります♪ もう2年前のですが、八景島のパンフレッドの神輿写真に、私が写っていて興奮した記憶があったりするんですね(笑)
まぁ、とにかく時間が余っていたので、ゲームセンターで時間でも潰すか・・・って、電車でGO!の最新型を発見。
早速やってみる・・・200えんは取りすぎ(爆) 台の右側に時計置きがあって、今回持ってきた懐中時計(現役時代に使ってたヤツ)がスッポリおさまるのがイキじゃない(笑)
さて、そんな気になりながら、総武緩行の「209系」を運転する・・・プレステ版京浜東北の209より全然ブレーキ効くぢぇん・・・と言うことで、一駅めで大余りして終了(o_ _)oぱたっ
コンティニューすれど、2〜3駅あたりで、今度は早すぎの「YY」(警戒信号)攻撃くらってあえなく撃沈(o_ _)oぱたっ
まぁ、いいやぁ・・・とシャーベットの類を買い、待ち合わせ場所でまったりする・・・
集合時刻になれど誰も来る気配はない・・・というか、ぱおさん、さかにゃちゃん位しか・・・って思っていたんですね。
すると、ぱおさんから電話が・・・
ぱ:10分位遅刻するからよろしくぅ・・・
ポ:って私、他に誰もしらんでしょ?・・・
ぱ:店長が居るでしょ・・・参加だよ
ポ:オ〜イエ♪ 大事な方をすっかり忘れてマシたぁ♪♪
という会話の後、早速店長さんを探すが・・・やっぱり見あたらず・・・
そのうち、店長さんが見えて・・・挨拶を交わすのですが・・・
ごまぷりメンバー、自動車で来てて、渋滞にはまって遅刻だと・・・というハナシ。
実はぱおさんも・・・ってネタを振り、2人でホゲ〜ッとしてました(笑)
そのうち、ぱおさん、さかにゃちゃんは到着し、@Rな体勢でいたのですが、ゆうとさんとの連絡手段、店長さんの携帯のバッテリーがピンチっ(木亥火暴)
ヤバイっ・・・バッテリー終わった(爆)
ということで、必死こいて近くの電源を借りて充電・・・
ゆうとさんの携帯番号を教えてもらって、もしヤバかったら、私、ぱおさんの電話を使えばいいでしょう・・・という体勢になりました。
んでもって、昼食・・・
それにしても、八景島、お盆になるとこんなに混んでるわけ?・・・
過去に何回かココには通ってます、まぁ、空いてる時期なら、家から自動車で30分程度で来られるこの場所・・・ビビりゃしないんですが、こんなに混んでるのは今まで見たことない・・・すごいことだ・・・
なにせ、メシ食うのに場所探しで困るくらいで・・・
メシの手配が済んだ頃・・・自動車で来ていたゆうとさんご一行も、途中に自動車を置き、シーサイドラインで八景島に移動・・・という連絡は受けていたのですが、到着した旨の連絡を貰い、待ってると・・・いたいた・・・って私はわからないんですが(笑)
食事なんかをしたあと、早速水族館に入る・・・が私が知り得ないほど混んでいまして・・・ほとんど中を見学するって状態じゃないんですね・・・
なにせ、狭いエリアなんか、歩くだけでも結構きつい・・・
正直、入口の時点でちょっち心配だったので、私は覚悟できてましたけど・・・
やっとの思いで出ることができた一行・・・とりあえず茶ぁしばこう・・・と言うことだったんですが、土産物探す・・・という組とわかれまして・・・@R:茶組、ごまぷり:土産モン に別れ、移動しました。
店に入る元気も失せていた@R組、近くの販売機でドリンクを補給・・・
で、店長さんが、そろそろ秋葉原に押さえたホテルのチェックインをしておかないと・・・ってことで、@Rなメンバーは移動開始。
実は、この時点で知らされたのが・・・ぱおさんも自動車組(爆)
なんで、2次会で酒飲むって書いてあるのにこのヒトたちはクルマで来るかなぁ?・・・って思いつつも、便乗させてもらう立場♪ 余り気にしてなかったりして(笑)
さて、桜木町へのルート、どうしたモノかなぁ?・・・って思っていると、ナイスなことに、ボイスナビ付だったりして・・・
ボイスナビ様のお告げに合わせて移動・・・と言うつもりだったのですが、なんと、途中から新道ができていて勝手が変わっていた(爆)
まぁ、その新道、大体が読めていたので私は大丈夫だったのですが、それに合わせて運転してもらって・・・途中からはナビ様通り・・・
桜木町と言っても、駐車場事情は全く見えなかったのですが、路上はなぁ・・・って思いつつ、世話になっている「野毛」エリアだったら逃げ道あるべぇ・・・って思い、そっちの方へ誘導(* ̄m ̄)ぷっ
400えん/hの駐車場に放り込んで貰い、時間が余ったので、ランドマークタワーに行きましょう♪ ってハナシで、移動しました。
ランドマークの展望台、エレベーター代が、なんと1000えん・・・
結構いいゼニ取ってるぢぇん・・・ってのがホンネでした(爆)
で、チケットがまた凝ってるんですよ・・・1000えんのウチ、200〜300えんはチケットのコストに持って行かれてるべ・・・というのが私の思うトコ(笑)
さて、最高速、分速750m、時速45キロまで出ちゃうエレベーターで69階までのぼって景色を眺める・・・
まわりにものすごく高い建物ってのが全くないっていうのがポイントなんでしょうか?・・・眺めがものすごくいいんですよ・・・サンシャインビルなんか目じゃない♪
コレ、デートコースだったら結構たまんねぇなぁ♪♪ この1000えんはそんなに高くないかもしんねぇなぁ・・・ってのがおぢさんの思うトコでした・・・
さて、観光したあと、2次会の集合時刻になり、桜木町の駅で、先ほど別れたごまぷりグループと合流し、会場へと進める・・・思えば、ランドマークの隣、「クイーンズスクエア」に行くんだし・・・戻っちゃったね(笑)って感じでした。
さて、クイーンズスクエアについたはいいんですが、店がどこだかわからない・・・ってハナシになり、2次会幹事(?)のいけしさんに連絡を取って、お店まで移動しました。
さすがに歩き回った各メンバー、疲れてきてるようで、大騒ぎする体力は残ってませんでしたが・・・
おいしいフランス料理を食いました。
途中、店長さんが秋葉原から戻ってこれ、桜木町から連絡もらったので、この場所を指示したら、さすが店長さん、けっこうすんなり来れました♪
馬鹿話しながらお食事して・・・その後、メンバーもさらに2名増えてきたので、場所を変えよう・・ってことで、カラオケ屋さんへ・・・
食事し損なったアイさん、ななさんは、そこで食事・・・
にしても、ゆうとさん、カラオケうまいわ・・・
なんか、おいしいトコ根こそぎもってかれちゃった感じでした・・・
にしても、やっぱみんな結構疲れてるんだか、パワーはあまり出きってないように見えました・・・約1名のぞいて・・・
カラオケ終了が0:10分・・・
う〜ん・・・横浜駅に乗せてもらっていっても、逗子にけぇれる電車はないな・・・と、ハナっから、終電車を諦め、金沢文庫からタクシー作戦にきりかえる♪
終電車はけっこうすいてて、座って行けたのですが、途中寝て・・・窓ガラスに後頭部をドツイて起きたりもしました(笑)
やっぱ、カラオケで遅くなるときは、テツヤするか、間に合うようにしよう・・・とちょっち反省してるポッポ屋さんでありました♪