この話が最初にあったのはいつなんでしょう・・・でざさんからのメールがそのはじめでした。
7月の24or31日あたり、予定明いてません?・・・オフやろうと思うんですが・・・ってハナシをかけていただきまして♪
24日は、地元のお祭りの日ですので、完全に無理・・・って事で、31日、いかが?と返事させていただいたのですが、コレで、OKだったようで、7月最後の日に、オフ参戦できることになりました。
コレにより、私は、去年の10月以来、毎月オフ欠かしてないぞ記録も更新できるってモノなのでした(爆)
さて、メンバーは全員会うた事のないヒト、そして、東京にてオフ・・・というと、やっぱり、いつぞやのにんにくオフを思い起こしてしまいます。
そお、気合いが入りすぎて、大自爆しちゃったあの日・・・あの事態だけは絶対避けなければならない・・・しかも、今回は、最初から「飲んだくれオフ」というスタイルですし、気心知れている・・・とまで行かない方々といきなりカッキ〜ンと飲むのです、プレッシャーに弱い私は、そんなとき、やっぱり出来上がるのも早いらしい・・・というのを、にんにくオフで痛感したところもあります。
よし、飲みのペースは決まった。あとは当日を待つのみ。
そして、当日の朝、いつの間にか、幹事が変わり、Pさんが仕切る事になってまして、Pさんからの最終メールを読み直しました。
なになに・・・場所は、あの場所・・・あ、大通りの裏っ側じぇん・・・見直しておいてよかったぁ♪ そそ、地図もプリントしておかないと間違いなく迷子やな・・・
って、しっかりスタンバイし、バッグには、一応、おやくそくの電車の免許と懐中時計を支度して、半日のおしごとに出ました。
昼食をウチでとり、シャワーを浴びて家を出ました。
やっぱり、夏の日差しは暑い・・・2キロどうかな?・・・の駅までの道中、自転車だったのですが、もう、背中は汗びっしょりでした。
とはいえ、逗子から有楽町への往復は、普通に切符を買うより、「東京自由きっぷ」を買った方が少々安い、ただし、いつも使う「北口」では出札しておらず、みどりの窓口がある南口で発行してもらう・・・
今回、逗子で、初めて駅員らしい駅員をみました♪
まぁ、応対云々はともかく、お釣りの出し方が見ていて気持ちいい♪
駅員はあぁでなくてはいかん!! 小銭の取り方が駅員はちょっち違うんです・・・
なんて気持ちよく思い、駅の駐輪場に自転車を入庫し、横須賀線に乗る。
ところが、後ろに併合したな・・・ってタイミングで車掌が放送するのが、してるような気はするモノの、全然聞こえず・・・全く、国鉄の車掌は放送音量の調節もしねぇのか・・・仕事しろ! 仕事!!
なんて思いつつ、乗ってると、隣のガイジン、なんか本を読んでるのですが、カーテンのない「E217系」(リンクの写真参照)で日光が直射するってのに、本を見てるわけですよ・・・目ぇ悪くなるでぇ・・・なんて思いつつ、ちらっとナカミを見てみると、コレが・・・
日本語講座みたいな本で、ほとんどアルファベットでかかれているその中に、何カ所か日本語、しかも漢字が書かれており、そんなのを夫婦で勉強しているのでした。
向こうも私に気づき、「難しいねぇ」なんてかまってくれましたが、私はうんうん・・・とうなずくばかりでした。
運チャンがへたくそなため、とろとろで入ったクセに、停止間際だけ思いっきり込めて、ガクッと停止した鎌倉にて、夫婦は降りていったので、「いってらっしゃい」と声をかけました。
さて、電車は、大船で運チャンが変わったらしく、その先はいい感じで運転してましたが、車掌はそのままらしく、放送らしい音がちょっち聞こえただけの車内でした。
有楽町には、15:20頃の到着でしょうか?・・・
さっそく、Pさんに支度してもらった地図を見ながら歩き始めました。
まず、旧日劇(マリオンでいいんでしたっけ?)を探し、そこから、とことこ歩いて・・・あ、5番街発見、つーことは、もう2つ位かな?・・・
う〜ん・・・おそらく、このスジだな・・・あれ、コマツビル、ないなぁ・・・ あ、一本スジを過ぎてからか・・・あったあった・・・と、看板下あたりに到着したのが15:40頃・・・
う〜ん・・・ネット関係の寄り合いっちゅうと、大体いかにもっぽいのがおるで、わかるはずなのですが、見あたらない・・・万が一って感じで、一応表側も見たのですが、やっぱりそれっぽいヒトは発見できず・・・というわけで、戻ってみると、小柄なおにぃさんと、大柄なおねぇさん・・・しかも茶パツ・・・
あ、この人達だべ・・・と、近くに寄ってみると、でざさん・・・「ポッポ屋さんですか?」 「そうですぅ」 違ったらどうしよう?・・・って思っていただけに、すげぇよかったです。
とはいえ、他の方々はまだで、うららさんは、遅刻するよ〜んって連絡をもらってるそうでおっけ〜だったのですが、ぷみさん・ターチさんがまだ見えない。
集合時刻を5分ほど過ぎた50分にPさんがぷみさんに電話したら・・・やっぱり、表側にいたらしく、そそくさと来てくれまして、そのあと、ターチさんに電話したら同パターンで見えました。
それにしても、その辺の読みはできてたそうで、ちょうどいいくらいの時間に銀座、ライオンの店に入れました。
店は、さすがに16時ではお客もまばら(まぁ、ビール園みたいなトコですからねぇ)で、早速、乾杯して飲み始めました。
なにせ、お初な方々ばかりで、どうネタ振っていいやら・・・と思いつつも、ガソリン(お酒類)入ったこのメンバーにはほとんどそんな心配も必要なく、なんとなく、ハナシは進みました。
ココで知ったは、ターチさんが、「神輿やってたんだ・・・」「どこですかぁ?」「向島睦とかゆうとこでさぁ・・・」
ゲゲッ、向島・・・ってゆったら、あの、三社ではめちゃくちゃデンジャラスなグループではないかぁ・・・たしかに、一見かなりストロングなターチさん、いかにっぽくはあるんですが・・・
「そりゃ大変なトコに混ざっちゃいましたねぇ」なんてハナシしながら盛り上がっていきました。
そんなこんなでバカ話しているウチに、時間は18時・・・カラオケに行こう!!
そして、カラオケ屋に・・・
正直、1次会のライオンでは結構いい勢いで飲んだので、次のカラオケは、まぁ、ひたすら歌いっぱなしだろう・・・と思っていたのですが、ところがどっこい、まだ飲む飲む・・・
途中で、うららさんも参戦し、さらに勢いが・・・
一応、私は、おやくそくの2曲を歌い、他にもまとも目な曲をけっこう歌えたので、カラオケは満足でした・・・
それにしても、目だったのがでざさん・・・ラルクがすごくいいかんじでした♪
30分延長して、ガンガン歌いまくり、今度は、「DDR」(ダンス・ダンス・レボリューション)と、「電車でGO!」をやるべく、ゲームセンターに・・・
みんな入ったあたりで私も電車でGO!を開始・・・
京浜東北線の品川〜上野ってヤツをやったのですが、最初の品川→田町はイマイチだったのですが、それを過ぎたあたりから、メンバーのギャラリーが出て来て、途中通過駅、早いだの遅いだのゲームに言われていたのですが、東京駅に入る時間、適当に調整してみて、そろそろだろう・・・と、ピッとブレーキを決めてみたら、おもしろい具合に停止位置ぴったり、タイムもぴったり決まり、「横川駅増結ゲーム」もできました。
コレも、一旦途中で停止しちゃったのですが、衝動もほとんどなく、ほぼ完璧♪
ギャラリー一同、大盛り上がりのウチに、東京を発車しました。
ところが、東京→神田の通過タイム、絶対足りないのはわかっていたのですが、全開で走ったら、秋葉原をホームラン・・・(木亥火暴)
その瞬間、ゲームセットになってしまいました。
にしても、まぁ、元鉄道屋の面目躍如です♪ 前もって、必勝法を教えてくれた、コレさんには感謝です♪
で、1〜2次会の会計もある程度すませ、今度は、ショットバーなんかいかが?・・・とPさん。
でざさんは帰りが遠いって言うことで、この場でお帰りになっちゃったのですが、残りの5人でショットバーにて・・・
見てみると、Pさん、うららさんがほとんど撃沈している・・・ちょっち心配だったのですが、まぁ立てるし歩けるし・・・という感じでそのまま進行・・・
みんなして大ヨッパライにて、23時前に、有楽町にて解散しました。
しっかし、みなさん、よく飲むわぁ・・・というのが、今回の私なりの感想です。
また、機会がありましたら構ってやっていただけることを楽しみにしております。