7月21日、22日に葉桜ふるさとまつりに行ってきました。
新興住宅地というにはだいぶ歴史もあるところで、自治会も、すごくチームワークのいい、いい意味でのイナカな所があります。あんなトコでは悪いことは出来ません(笑)
まままま、地域の紹介はともかくですが、その「街」のおまつりが毎年この時期に開催され、立派なお神輿も渡御されます。
土曜のナイターはちょこっとですが、身内ベースで、日曜の昼間は各会などを呼んでの渡御になります。
地元の神輿連合事務局長をお願いしようとしてた仲間に、土曜もよろしく♪ と言われちゃバックれちゃうわけにもいかず、雨が降り出しちゃってたのですが構うことなく参戦してきました。
担いでる最中は別段なんてことないものの、移動のゲンチャリ〜は寒かったですねぇ。。゛(/><)/ ひぃ・・・
宵宮のコースも、いつの間にか少し外に出るようになり、それはそれでいいんじゃないのかなぁと思うものがありました。
さて日曜・・・それまでの雨はなんとかなったものの、ヤバイ、ちょっとのんびりしすぎたということで、ハハウエに乗せて貰い現地入り(笑) いつものメンバーと改めて挨拶をし、いざ渡御へ・・・
なんかしらないけど、今年はとりあえず上がる・・・こんな元気、このトコなかったんだけどなぁ(笑) ま、いっか♪ とボチボチやっていると、最初の休憩がおとなりの青年部長さん、ワダァニさんのお茶屋さん。
一休みして、ここからがしばらくマジで登り勾配・・・山の中の住宅街だけに、こういうのは普通にあります・・・ 途中一休みするトコが2カ所あるのですが、最初の休憩のあと、しばらく女性優先タイムが毎年支度してあって、おねぇさま方がもだえ苦しんでる姿を・・・という楽しみがあったのですが(オニ)、今年はそれはナシになっちゃったそうでヽ( ´ー)ノ 私がもだえ苦しんでました(o_ _)oぱたっ
その後順当に回っていって、いつものランチ場所・・・ここのそうめんがやっぱりおいしい♪ 山渡御だけに暑いですからねぇ・・・ココでつるつるっといただけるのはたまりません♪
あとは平均して下り勾配で元の方に戻り、お神輿の収め・・・
時間にしたらそんなにものすごいハードというわけじゃぁないはずなのですが、結構効きますね(笑)
で、お神輿を置いたあと、直会ということで、いつものをやるのですが、今回は会なんか関係ないし♪ あおるばかりで楽でした(笑)
普段からアットホームなトコですもんで、その後の一杯もまったりとしちゃいます。結局最後までおじゃまして・・・さらにいつも系なメンバーと2件も飲みに行っちゃってるのはいかがなものかと思いつつ楽しいおまつりの余韻に浸ったのでありました♪
あとは写真でおたのしみください・・・
![]() 宵宮の日 天気悪かったこともあってみんなしてかぶりモンしてますね(笑) |
![]() 今度のカメラは防水対応なので、雨降りでも気にしないっ♪ 汗かいても気にしないっ♪♪ |
![]() そしておまつり当日、雨やんだけど・・・御霊入れシーンです |
![]() 会長の玉串奉奠・・・ |
![]() 担ぎ出し後の図 みんな「シアワセ」そうな表情で担いでおります♪♪ |
![]() 自分のお店の前よりおとなりの部長さんも入っておりましたが、かなり大変そう(笑) |
![]() 登り勾配でキツいとき、こういう要員が必要かと思います♪ |
![]() 地元の神輿連合関連も、彼ともう一人、ココの会の子がガンガンやってるシーンを見ると安泰だなぁって思います |
![]() 静かなる・・・が似合うお方だったんですが、最近妙にアグレッシブ♪ |
![]() なぜかココで基本レディースタイムなんですが、今回は人数少なめなのでやめたもよう |
![]() 登り切ると結構色んな部分で余裕が出て来ますね |
![]() 余裕がでてきてますね・・・その2 |
![]() 只今関西異動中のこのお人もおまつりのために来られた模様・・・気合入ってるなぁ |
![]() そして、こっちのメンバーもつおかった♪ |
![]() 登っちゃえばあとは下りメイン・・・連合のもう一人のエースがハナに入ってりゃ安心です(笑) |
![]() そして・・・いよいよ納めのトコ |
![]() これから直会に入ります。ふるさと祭りのメインのトコを占領して、このスタイルであります♪ |
![]() これから直会に入りますの図2 ←のそれとどっちの方がそれっぽいでしょうか? |
![]() 各代表さんがカッキ〜ンと決めます♪ |
![]() 最後に会長さんがキメて終了・・・というか、すでにキマ利書けてません?(笑) |
![]() その後のヒトトキでもこのテンション下がらず・・・ノリノリでした |
![]() で、楽しかったひとときも終了♪ のはずだったんですが・・・まっすぐ帰ってないヤツが数名(爆) |