年越しのさすらい(?)タビのおはなし2日目


 大体趣味鉄道なタビをするとき、駅を8時に出ようとか決めておいても、それまでにコイーでんしゃきたらなぁ♪ なんて思うと何となく早起きしちゃうってもんです・・・なんだかんだで就寝23時以降になっても・・・

 目覚ましは6時頃にセットしてちゃんと起きちゃうトコもすごいんですけどね(笑) 最近、これ以上遅くなったらマズい・・・ってトコまでがんばれちゃうカラダになっちゃったもんで・・・

 とりあえず荷物をしっかり整頓して、お髪も大丈夫♪ と・・・なんてやってやってると7時近く・・・

 よし♪ アサメシ食って早めに駅に出てシュミに走るかな♪ 朝食はヤドのおにぎりをいただく・・・そう、東横インは朝食を支度してくれて、おにぎり&みそ汁くらいは食わせてくれるんですね♪ これがけっこうありがたい。

 食事タイムも5分とかその程度でOKなポッポ屋さんは快速進行でヤドを後にして駅へ・・・まずもって地鉄はどお?と構内を覗くと、これというネタは転がってなさそうなので早速JRの駅へ・・・

 あの駅、放送を聞いていると、列車到着等の時の音声は、たしかに西っぽいんですけどね・・・何がやだって、何かの案内の時に流れるチャイム・・・これさぁ、同じチャイムが逗子の駅でも鳴るんだけど、EJR専用じゃないわけね?・・・あれ聞いた瞬間、旅路の雰囲気が一気にぶっ飛んじゃうんですよねぇヽ( ´ー)ノ

 なんて感傷にひたりながらも押さえるべきモンはしっかり押さえるちゃっかりさん♪

 をっ♪ 北越号がくるねぇ・・・どっちが来てもいいやぁ・・・3000代ってヤツは夜押さえたから一般型がくれば個人的なノルマは達成だのぉ( ̄ー ̄)にやりっ なんて思って待っていると期待通りの一般タイプ・・・シュミ専用のネタじゃないので型番は控えますが、よしよし♪ と押さえるモンを押さえる♪

 それにしても、そのうち新幹線が来ようものなら高架の駅になっちまうらしいんですが、そうなる前の駅・・・工事しちゃう前提ってのもあるんでしょうが余計なお金かけないでくれるモンだからなかなか旅情を感じるものがあるんですよねぇ・・・必要以上に整理されておらず、いかにも地方都市っぽい感じがある駅・・・逗子とかみたいに変にこぢんまりしてないし・・・ こういう、メジャー? マイナー? みたいな駅が残っていてほしいもんですが・・・

 多分、地元のヒトがみても、コ汚い駅みたいに思っちゃうのかも知れませんが、旅路にはこういう駅が必要なんですよねぇ・・・ソツなく高架にしちゃうと、大体どこもかしこも似たような駅になっち待って非常におもしろくない・・・それでも、写真の一番左端になる「富山港線」は2月だかになくなっちまうんだそうですが・・・ ま、ライトレールと言うヤツになって地域密着な方向に振ると言うことで発展的廃止なんですけどd(^-^)ねっ!

 さてと・・・北越号撮って・・・これというエモノが見あたらないし、早めに移動しちゃおうかしら? と、時刻表を見直すと、その時刻表を見直した時点で「金沢→福井」の時点で普通列車だと早くならないということを確認・・・ ま、それでも金沢だって見るモンあるべぇ・・・ってことでちょっと予定より早い電車で移動することとしました。

 富山を8:25発のトコ、7:39発で金沢まで移動しまして・・・電車はおやくそくの475系・・・なかなか「食パンマン」電車にあたらねぇなぁ・・・なんて思いながらのんびり汽車タビを楽しんでおります。なんにしても、元急行車♪ 混み合うとイタいけど、ヒトボックスを一人で占領できるときは、とっても快適なのであります。 ま、ボックスシートだからってのはあっても、座席の幅は少し広め(近郊形というタイプと比較して)だし、ボックスの感覚もそこそこ広いんじゃないのかなぁ? 靴ぬいでアシ伸ばして座ってるとガタイの大きなσ(^_^)でも結構快適なんですよ♪

 そして、窓から流れる風景が広々しててなかなか快適だし♪ それにしても、大晦日の朝ってのもあるんでしょうけど、客室内ガラガラだったなぁ・・・ ガラガラのボックスが並ぶ元急行形電車・・・デッキの引き戸もなくなっちゃったし、ベンチシートが結構大きくとられちゃってるけど、車内の中央部に乗っちゃえば関係ないモンね♪ 必要以上の旅情を感じたりするひとときでありました。

 さて、電車は金沢駅に到着・・・予定よりずいぶん早めの到着になったのですね♪ 9:08のつもりが8:44に到着♪ 金沢→福井への電車は問答無用の10:03なのでココに時間ができました♪

 そーいや、ココにはJRの他に北陸鉄道ってのがあったっけ・・・ って見に行こうとしたんですが、以前、地上にあったと思ってた北陸鉄道の駅・・・いつの間にアナボコに入っちゃったの?・・・というツッコミ以前に、駅前がずいぶん変わっちゃったなぁ・・・ってのが先に出てくる反応でした。 なにせ、マジで駅前の雰囲気変わっちゃってましたからねぇ・・・ なんてエスカレーターを降りていって見てみると・・・北鉄金沢駅を発見♪

 ずいぶんスッキリしちゃったなぁ・・・というのが素直な感想で、実際ローカル私鉄のターミナル駅ってそんなに小ぎれいにいかないのが筋っしょ(笑) 都市計画のアオリにうまく乗れた事例なんだろうなぁなんて思ってしまいました♪

 ホームには、主力車種、8900系なる電車が鎮座しておりまして、そのシーンだけをぼけ〜っと見てるとまるで渋谷の駅にでも着いたような気がするかしないか?・・・ヒトが少なすぎて渋谷っぽくはないですが(笑)

 さて、時刻表なんかを見てるとそこそこ本数がある・・・ 入場券買って撮影って思ったけど、せっかくだからチョロっと乗ってみようかしら・・・ってことで、急行も止まるという2つ先の駅まで往復してみよう・・・

 多分、乗った感じは井の頭線の旧タイプとまるっきり変わらないんだろうなぁ・・・と感じる普通の電車ですが、ワンマンって結構面倒そうな運転形態だよなぁって思いながらみておりました。

 ホームでぼけ〜っとまわりをながめてると、すぐ傍らの踏切がシブいっ・・・ そう、その昔江ノ電あたりでもよく見た「鐘が鳴る踏切」で、チャンゴチャンゴ鳴るタイプなんですよねぇヽ(^。^)丿 周囲への音とかの問題はあるんでしょうけど、端で聞いてるときのあの音がたまんねいんですよね・・・

 おかえりの電車が来るときにそれを聞けましたが感じるモノがあるってもんです。

 さて、帰りの電車は8800系というタイプですが、カオ見た感じでは全く区別つきません。側面見たときに、あ、ドアが片引きなんだ・・・ってことがわかり、多分その程度の差なんだろうなぁって思っております。

 中古車って、探すとどっかに以前使っていた会社のモンがあったりするんですが・・・なかなか探さないと出てこない。で、見てみると・・・あった( ̄ー ̄)にやりっ 放送のスピーカーのとこのカバーに見ればわかっちゃう「KTR」の文字が♪♪

 今やあの会社も「帝都」な鉄道屋じゃなくなってるはずでもありますがヾ(@゚▽゚@)ノあはは こーいう、なかなかアジのある芸は好きですね♪

 こんな感じで多めにできた時間を有効に使うことができたのであります♪

 それでも9:10くらいにはそんなんも終了し、JRの駅に戻る。大したことしてないんですが、なんか、こう、ホームのそばやさんがなかなかうまそうなんですよねぇ(笑)

 駅そばって大体ソツなくって思ってるんですが、ココの魅力は、載せるモンが見えるようになっていて・・・「北陸の味 甘えびかき揚げ \200」ってのが非常に感じまして・・・よし、食っちゃおう♪ とお願いしたのがこのおそば・・・ 汁、おそばそのものはびっくりするモノではないんですが関東のそれほど汁がキツくないのは○ とにもかくにも、甘えびかき揚げがしびれちゃいましてヽ(^。^)丿 この200えんはなかなか安いって思いましたね♪ とってもおいしくいただきました。

 で、この金沢でのノルマ(?)は、七尾線仕様の電車・・・以前立ち寄ったときにチョロっと撮影したものの、ネタとしてはツカイモンにならないレベル・・・ネタ用につかえるようにしないとってことで撮影したかったんですが、ウマい具合に撮影できそうな流れになり、とりあえずゲッツ♪

 元々こんなトコに来るべき電車じゃなかったんですが、非電化だった七尾線(和倉温泉に行く線d(^-^)ねっ!)が電化されたときに併せて大阪近辺を走ってる電車に北陸仕様の変圧器なんかをのっけて(電気がまるっきり違うのさ)対応させたシリーズなもんで、結構まともにネタ書けそうな電車なんですね(笑)

 つーても結構マニアックな内容になるんですけどね・・・

 内装は温泉仕様ってことで少しボックスを広めに改造してあるようで、いわゆる「近郊形」な内装とは一線を画してる感じで、それはそれ、なかなかよいではないか♪なんて思いました。

 で、今度は福井までの汽車タビを・・・ ついに来てしまったヽ( ´ー)ノ 413系ってヤツ。コイツにはあまり当たりたくなかったなぁなんて思ってたんですが、当たっちゃったモンは仕方ない・・・でも、食パンマンはまだ当たらない・・・ さて、この413系ですが、車体そのものは北陸路を走る普通用電車の中では一番新しいモンではなかろうかと思います。

 ただ、一応近郊タイプのカテゴリーになってて、座った感触としてボックスの間隔は近郊用って感じが否めず、475系よりちと狭い・・・ ただ、救いはシートそのもので、改造したタネ車の473系あたりのイスをそのまま使ってるようで急行用の幅・・・手掛けの格好でそれは読めましたモンで救いを見いだしましてヾ(@゚▽゚@)ノあはは

 でもって福井まで、またタビか・・・なんて思ったトコで、何となく駅弁を見ると、なんか、こう、ウマそうなんですよねぇ(自爆) さっきそば食ったばかりじゃなかったんか? このおっさん・・・

 プラッとみると、あれこれなかなかいい感じなのよねぇ・・・ 正直、駅の弁当屋さん、エド近辺だとホームには多くないイメージが強いんですが、こうもいい感じにあれこれならんでるとモノ選びもo(^o^)o ワクワクするってもんですが、おそらく、金沢駅と言えば、サンダーバードの実質的な終端駅・・・たしかに和倉温泉に行ったり富山まで行ったりとかもありますが、大体がココ金沢がターミナルであり、車庫駅でもあるんですね・・・

 そんなトコがプラスに作用してるのかは実際のトコ自信ありませんが、とにかくどれにしようか迷うしネタとしてはあまり変わらない・・・ってことで、弁当屋さんのママさんにちょっくら「もし、関東人が来て買っていくなら、これ買って行かなくちゃ男じゃねぇだろ」みたいなモンがあるならばどれになります? と、アホな質問をしたんですが、そうなら、この「利家御膳」がいいかな? そこで聞き損なっちゃったんですが地のものを使ってるんだというのですよね・・・

 おんぢゃ、ママさんが薦めるならそいついきましょ・・・値段は一番高めの1050えん・・・イレモンだけでもなんか感じます(笑)

 で、お茶も・・・って思ってたんですが、やっぱりこーいうモン食うならビールだがや・・・ということでビールを1本♪

 早速車内に持ち込みとりあえず荷物の整理をして・・・暫くはまったりモードで・・・

 イメージとして、福井で時間があるんですが、福井を出るとおそらくは福知山まで時間がない・・・というイメージがありまして、最悪小浜線で食えればなぁなんて感じでしたが、それ以前でもいいやぁ♪ なんちゃって(笑)

 それにしても、北陸線ってのものんびりしてるよなぁ・・・なんて思いながら車窓を眺めていられる。本線といいながら、特急以外はやっぱりマイナー路線なんですよね・・・たまに新幹線の工事の現場が見えて、そのうちこの辺も新幹線が通るってか・・・なんて思うんですが、長野から福井まで北陸新幹線が開業しようものなら、西なJRは真っ青だろうなぁなんて思ったりもします・・・なにせ、北陸新幹線つーたら、JR東日本のショバだろうし・・・

 途中、特急待避したりとか、まったりして走っておりましたが、なんとなくあのお弁当が気になったのでくっちゃいました(自爆)

 モノの資料を拝見すると、カモの「治部煮(じぶに)」ってのが地のモノらしいんですね・・・それもよかったですが、どれもおいしく食うことができまして、ビールもかなり進みました・・・350のだったんですけど、500があったらそれでもよかったかなぁ? なんて思いながら食ったっけ・・・

 さて、雪景色な北陸線の車窓を眺めてると・・・なんやアヤシイ看板を見つけました(笑) 観光案内の看板なのは一目なんですけど、なんか、こう、イタい感じがして個人的にはとっても好き(爆)

 小舞子という駅だったんですが、この、小舞子海岸、なんかよさそうな感じなのもこの案内で感じるんですけど、なんか、こう、看板そのものがシブい・・・ 日本の渚 百選にも選ばれてるようなトコなんだそうですが、端の「白山市」は、元々「美川町」というトコだったようですが、合併でこうなったもよう・・・

 何よりイタいって思ったのが、左端の家族のイラスト・・・ こーいうノリって、この10年20年くらいはよーやらんだろ・・・という感覚がものすごく感じまして撮影してみたのであります(笑) 駅名標もちゃんと入ったし、我ながらウマくいったかな♪

 なんてへらへらしてると・・・金沢〜福井には温泉地の駅が2カ所ほど・・・加賀温泉駅に着くと、なんかしんないけどホームが変ににぎわってる・・・特急待ちかぁって思ってたら結構乗り込んでくるわけさ・・・やべっ 荷物整理しなくちゃ・・・とばかりに快速進行で巨大バッグを網棚にのせたりして場所を確保してやって・・・ せっかく観光なら特急に乗りゃいいのによぉ なんてイキじゃない事を思いながらさらに芦原温泉(あわらおんせん)で乗車効率がそこそこあがり、それでも立ち客はなかったかな? って感じで福井駅に到着したのでありました。

 さて、福井と言えば・・・ごめん、趣味鉄道なのでまずもってイメージつくのが福井鉄道と、今とってもHOTなえちぜん鉄道・・・ できればこれは見ておきたいなって思っておりました。

 それにしても福井駅も高架だし、なんか、こう、JR西日本のおやくそくっぽい駅形態なワケ?という感じが否めなく思いました。ただ、山側が少し広々空いてたんですが、そこにえちぜん鉄道の駅が入っておりまして、いかにも仮設ってのもやたら気になったんですが、モノの資料を見ると、そのうち新幹線が入ってきてその場所を使うらしいんですが、それまではえちぜん鉄道が入れるようになってるそうです。新幹線が来ると、地下にしちゃうのかしら?なんて思うんですが、どうなんだろなぁ・・・それにしても、その昔の京福からの引き継ぎなんてのは沿線住民もスキモンもよくわぁってる事かと思いますが、入口のトコにある「京福電車のりば」って、見るとロコツに分かるような看板ってのもいかがなものかと・・・ ある意味忌まわしき思い出なんだろうに・・・って思うんですが。

 さて、このえちぜん鉄道ですが、元々は京福電鉄の越前本線&三国芦原線とゆってましたが、ローカル私鉄にありがちな厳しい経営を強いられていて、やっぱりおかねないんですよね・・・そんなことがやっぱり念頭にあるんだと思いますが、2000年12月に、今の永平寺口というトコから分岐していた線からの電車がブレーキ故障でノンストップ状態になり正面衝突しちゃったという事故がありました。 これ、イマドキの電車だと、各台車にブレーキシリンダーがあったりしてブレーキ装置へのテコやロッドなんてのは短いからほとんど心配ご無用なんですが、古いタイプの車体からのヤツなもんで、「車体ブレーキ」というタイプで、電車の本体に大きなブレーキシリンダがあり、そこから長いロッドで両方の台車にブレーキを作用させてたんですね・・・それの大元のロッドがイっちゃったもんで運転士はなすすべなかったんでしょう・・・保安ブレーキだって多分シリンダー経由だからダメ・・・というと手ブレーキがあれば大して効かないなりにまるっきり止まらないわけでもなくそのくらいしか手段が講じられませんが、これは「ハンドスコッチ」でOKなんて制度なようで、ついてない車もフツウにありまして・・・気持ちよくやっちゃいました。

 それだけでも全国をにぎわせる大事故だってぇのに、さらにその半年後、マジで信号機の見落としでもうイッチョ正面衝突をやってしまいまして・・・もおほとんどアウチな状態になってしまい、役所からは、抜本的な安全対策が講じられるまで営業停止っ!!と突きつけられて、「京福」としてはゲームセットとなってしまった経緯がありました。

 ただ、地域が関心をもってなかったかというとそんなこともなく、第3セクターでこれを復活させちゃったんですが・・・それまでココになかったモノをどんどん投入してるというモノが感じられるわけでして・・・ それゆえに「京福」がわずかでも見えて欲しくないって気がしてるんですね・・・

 モノの本で、士気がちゃうでしょってハナシは読んでたので見てみたいって思ってたんですが、まずこのえちぜん鉄道福井駅には券売機がない・・・改札が自動化されてるわけでもなくワンマンメインならその必要もないんですけど、窓口のおかーさんも思いっきり人間くさくてよかったし、駅のヒトもやたら愛想よかったのがまずもって好印象・・・

 で、ホームにてシュミてつどー♪なんてやってたら、ポールのトコに全線時刻表が出てたんですが、見たらこれ、なんとか福井口という2駅先の駅までならイッテコイできるな・・・ということで入場券買ったけど、もうイッチョ往復の乗車券を売ってもらう・・・入場券分もったいなかったねぇ・・・と気にしてくれた窓口のおかーさんの気遣いがたまらなく嬉しい♪

 もちろん、私はそんなん全然微塵も気にしてませんでしたが(笑) で、乗り込んだのはアイカン鉄道から譲ってもらった6101系という電車。元々の京福車両と比べれば格段に新しいシステムな電車ですが、車体は比較的新しくもハシリ関係は結構古い。ま、昨今120キロ運転なんかやらかしてるアイカンではキツくても、えちぜん鉄道くらいののんびりした線にはちょうどいいのかも知れません。

 車内に目を通したときに、運転台の運賃箱の上にくっついてる液晶テレビがやたら気になった。これがなかなかいいんですよ・・・♪ 路線図が出て来て、さらにワンマン運賃なんかもでてきて・・・なかなか見やすい表示だったのが好印象♪

 で、話題になっていたのが、「アテンダント」という女性の案内係のヒト・・・ 電車そのものは基本的にワンマンなので車掌さんは不要なんですね。でもって、通常なら1両でOKってことでドアの開閉も運チャンがこなしますし、車内放送も通常は自動・・・ところが、さらに細かい案内とか、お客への気遣いってトコではとっても目が利く女性アテンダント・・・これ、沿線のお客さんは大喜びだろうなぁ・・・どうしてもワンマンカーとかだと、旅客の動向とか余裕こいて見てられないから大変だけど、それを全部見てくれるんだからなぁ・・・で、車両もアテンダントに対応できるように客室と乗務員室の間のアタリにいい感じにマイクがあったりして(笑)

 で、運転士というと、最初に乗って福井口までの運転士・・・すごく細かいトコまで確認歓呼してるんですよ・・・やるなぁ♪ でも、そこまで確認喚呼必要か? って気もしたんですが、そう・・・過去の忌まわしい教訓って思えばそれもばりばりアリなんですね! そう言う部分でも、士気が違うんだなぁってのをひしひしと感じさせられた鉄道屋だったのであります。

 実際、えちぜん鉄道になってから、売り上げはアップしてるらしいってハナシも聞きますし、実際2駅乗ったその電車の乗車効率も、満員ってほどではないにしても十分な乗車効率で、結構にぎわってる感じなのがよく分かる・・・それだけ地域に愛されてる、そして社員一同やる気満々なのたすごく分かるんですね♪

 なんか、こう、ポッポ屋が忘れたモノというのが詰まってるかも知れない・・・そんな気がしたこの鉄道屋さん。もうそう言うのを感じる必要がないとはいえ、いい物見させてもらったなぁと福井駅に戻る。

 福井鉄道もチョロっと見られたらなぁって思ったんですが、その駅が見あたらなかった(調査してなかったしね)ってことで会えなくパス・・・ 

 福井発予定通りの電車に・・・よしっ♪ やっと来てくれたよぉヽ(^。^)丿 食パンマン電車が・・・ そう、元寝台電車の背ぇ高のっぽの電車であります。元寝台電車だからボックスも異様に広いですし、天井も高い・・・ ただ、この電車で敦賀まで行って乗り換えると・・・乗り換え時間が7分ほど・・・これ、ちとツラいかもなぁなんて思っておりました・・・が、どうやら「武生」というとこでサンダーバード号を待避して、それに乗り換えることで少し早く敦賀に着ける・・・またワープすっかなぁ・・・なんて思っておりました。

 ココでそれを決定づけた放送・・・「サンダーバード24号は、途中6分遅れて運転しております・・・」 あ〜あっ これでワープ確定だわ・・・

 まままま、とりあえず武生までは食パンマンを楽しもう・・・ って、乗っちゃうと座席はちょっと広すぎるし、窓は小さいし・・・あまりべた褒めしにくい電車だなぁなんて思ってしまうはワガママなのかなぁ? ま、広いボックスは独り占めできたわけで、快適には変わりありませんでしたが(笑)

 それにしても、敦賀で走って乗り換えなんてやだもんなぁ・・・ 敦賀に快速進行で行ければ、ウマくいったら機関車とか撮れそうだし♪ なんて思いつつ、食パンマン電車も快走をつづけ、武生に到着しました。一応時刻表で調べはついてるものの、待避とか追い抜きまでは時刻表で正確にチェックはできないので車掌さんが車内巡視の時に確認したら、正解ってことで、一応そこで特急券なんかを出してもらいました。

 武生で数分遅れてたサンダーバードに乗り込み敦賀を目指します。自由席だし、一駅だし、座れなくてもかまわんが・・・あ、一つあいてるし( ̄ー ̄)にやりっ ってことでしっかり座って敦賀まで♪ それにしても乗り心地いいよなぁ・・・683系♪ 乗り心地だけなら、北越のグリーンよりいいし、座席の広さも同じ事が言える。JR西日本の特急グリーンつーたら、3列シートが常識ってトコがあり、グリーン車に関してはべらぼうに広いんですよねぇ・・・

 そんな思いをしながら、北陸線最長級の、北陸トンネルもサクっと通過し、とっとと敦賀へ・・・ 案外あの辺機関車とかはゴロゴロしてるわけじゃないのね・・・

 ま、パッと見、小浜線用の4両が止まってて、これもエモノでしたもんで撮影・・・ただ、望遠全開で撮るので三脚も支度しちゃいました・・・

 それにしてもだ・・・小浜線の1両、新型の125系ってヤツなんですが、この区間、こんなにお客が乗るのにタマ1両かよ・・・ 運賃だって割り増し取ってる(地方交通線割り増しなのだ)くせにそれはねぇだろうよ・・・なんて思って車内に入り、プチラッシュ状態の車両を見てると・・・オバチャン、座ってるトナリに思いっきり荷物載せるなんて、この乗車効率の関東じゃ思いっきり有り得ねぇぜ・・・的なプレッシャーをかけたら、イスが出て来てくれました(笑) なんとか座って舞鶴にいけます。結構私も性格ワリーです(笑)

 さて、その昔、小浜線つーたらディーゼルが走ってまして、だいたい2両って感じだったから、あの乗車人員ならばおっつくかな?なんて思いますが、電化と同時に1両か・・・本社スジだか知らないけど、状況読んでねぇだろ・・・と思わざるを得ない列車でした。マジであのローカル線で立ち客多かったモンなぁ・・・あの125系って、出た当初、1+2列シートで着席定員すごく少なかったってんだからふざけろだよなぁ・・・なんて思います。

 ところが、この小浜線ってのがおもしろい傾向として、敦賀から乗ると、小浜でお客さんがすごく降りていくんですね・・・そこからは1両でも十分な容量の線だったりします(爆) ローカル線って意味合いではまさしくそう言う感じで、果たしてココを電化して気合い入りで新車まで入れるべき線だったのだろうか?なんて西側のエリアに乗ると感じたりもできます。

 そこからふまえるに、やっぱり敦賀〜小浜は電車を増発するか、2両にするかどっちかをちゃんとに考えないとマズくない? なんて思うわけでございます。

 また車両も、将来の改造を考えてとかゆっちゃってアマアマな車両を組んで沿線にモンク言われたという話もありましたからねぇ・・・  とにかく、あまりいい気分で居られなかった線でありました。

 そんなローカルな単行電車に揺られ、終着の東舞鶴駅・・・大きめな駅なのかしらって思ったら、フツウの1面2線という島一本なホームなんですね・・・ そこに1両が到着し、ホームの隣に東舞鶴から福知山への普通が止まってる・・・

 旧タイプの2両かぁ・・・外装は西日本おやくそくのレストア車だけど、内装は結構そのまま・・・これはボックスに座る事もないかな? なんて思いつつもあまりにガラガラなのでボックスゲッツ♪ それにしても、いままであまり気にしてなかったんですが、明らかに敦賀あたりから乗ってた感じのスキモンな方々がこうなるとはっきりと散見できる(笑) って、私も思いっきりそのメンバーだったりするワケなんですが・・・

 発車前後、ヒトリが窓を開けようとしてるんだけど、どう見ても本来と逆方向に力を入れてるんですよ(笑) 年齢層として私くらいかその上なんだけどなぁ・・・113の窓の形状くらい知ってねぇのかよ? なんて思いながらツッコむ・・・シャチョー、上ですよ、上っ。 そう、国鉄の通勤タイプは下も上も上昇窓で、下方向には持って行かないんですが、考えてみたら、昔の急行タイプは通常下に持って行くんですよねぇ・・・それのクセだったのかもしれません。

 それをおはなしするきっかけにして、趣味人3人でお話をはじめることにしまして(笑)舞鶴→福知山はなかなか楽しいタビになってきました。 窓がらみでのお一方はエドから来られたそうで、結構近いトコを通ってたようで、もうお一方は北陸路の方からということで、この小浜、舞鶴線あたりは相対して地元(笑)、ただ、行き先はムーンライト九州号に乗って九州まで・・・ まぁ〜 シュミな連中が3人揃っちゃおうものなら話題も鉄道系に偏ります・・・40分程度のこの区間・・・全く退屈せずに福知山駅にたどり着くことに相成りました。

 さて、この福知山駅、その昔、15歳の頃ですか・・・おともだちと山陰線のタビをしたことがあったんです・・・あのころは思いっきり客車な時代で、福知山線もディーゼルなんかで、古い客車かなんかでのんびり運転してた頃・・・京都から米子までの客車列車があるんだ! それに乗ろうってハナシで乗った時、この福知山駅では特急&すれ違いなどの待避で36分ほど止まります・・・今考えると、すげーな! おいっ!! というレベルなワケで、それこそ逗子から横浜まで行けちゃうくらいの時間が待避・・・シャレにならなそうですが、なにせ9時過ぎから19時くらいまで乗ってたんじゃなかろうかという汽車タビ・・・格好のメシタイムだったりもしまして、そこで売っていた「鬼そば」がとってもおいしかったんですね・・・もちろん、22年ぶりに訪れるこの地でそれを食わない手はあるわけもなく、駅構内のそば屋を探さなければ男じゃないっ!! それにしてもエラいこと変わっちまったなぁ・・・この駅もヽ( ´ー)ノ えれぇきれいな高架の駅か・・・あの旅情のカタマリみたいな駅はドコに行っちゃったんだろうねぇ・・・なんてブルー入りながら、北陸からのおにーさん(以後、北陸さんとしますね)とツルんで改札を出てアタリを見回してみたのですが・・・それらしいモンはどう見ても見あたらない・・・

 ってことで、その昔は構内にあったはずのモン・・・駅のヒトに聞いてみたら・・・

 あ〜 そば屋さんはなくなりましたわ〜 前な、あの辺にあったんですわ・・・他の店が入ってるでのぉ・・・みたいなコメントをたまわっちゃいまして・・・時代の流れなのかなぁ(´_`)シオシオ 駅そばって感じの駅じゃなくなってるし、ま、仕方ないのかなぁ・・・なんて思いつつ福知山→大阪までの汽車の旅の燃料は確保しておこう・・・ 哀しき大晦日であります(苦笑)

 階段を上りホームに戻ると、もう一方はすでにシュミ活動中(笑) 合流して特急なんかを撮ってて、そのときに、昔の福知山って・・・みたいなハナシをしながら線路外の方を見ると・あれ? まだあんぢぇんっ!! 昔の雰囲気のモンが♪

 そう、あの橋は問答無用で20年昔からあったヤツでしょうよ♪ あのホームで36分停車してあの橋渡って鬼そば食いにいったんですよぉ!! なんて興奮しておりました(笑) この日撮った写真と当時そば食った後に撮った写真を並べると、跨線橋がまさしくビンゴって感じっしょ? あのDD51形牽引の旧型客車郵便付きにSGって蒸気暖房の湯気(写真のケムは火事じゃないっすからね(笑) ねんのため)の思い出がそのまま出てくるような風景がココにある・・・そっか〜 そーいや、この辺にヤードなんかがありましたよね? なっつかし〜なぁ(ノ_・。) なんてエドからの方と盛り上がってしまったのでありました。 北陸さんは若いからなぁ・・・そーいう感覚イメージつかないだろうなぁ(笑) なんてハナシしたりしまして・・・エドからさんはこれから山陰線で京都方面ってことで、ココでお別れして、北陸さんとツルんで大阪行きになりました。

 福知山線快速の大阪行き・・・その昔は117系って電車が使われておりました。ところが、例の事故とは直接関係はないとはいえ、ATS装置が新しいP型ってのが入った関係で、車上でそのハードを持っていない117系はあえなくこの線をクビになっちゃったようで、見あたらなくなってしまいました。その代わりに入ってきたってのがヒニクにも東海道・山陽線の新快速の座から117系を追い出した221系なる電車が入っております。

 個人的には、JR時代の電車として、しっかりと思想を持って作られたこの221系って電車はかなり好きな車両なのでモンクは基本的にありませんが(笑) 世代交代を少し寂しくも思いました。

 とりあえず、北陸さんと打ち合わせたトコとして、途中の「篠山口」でタンゴエクスプローラーを待避するから、狙えるっしょ♪ ってハナシだけして、のんびりと比較的新しい座席を陣取りながら鉄道ネタで盛り上がるのでありました・・・

 やっぱり、メインの話題は例の事故ネタになっちまうんですよねぇ・・・ 会社をして、なんであんなんやらせちゃう流れになったのか全く読めないなんてハナシと、直接的な原因は完全運チャンだし、やっちまえば問答無用なんだよね・・・なんておはなしとかしたっけか・・・

 篠山口のタンゴエクスプローラーは、ホームの明かりがろくにないとまともに写らない(爆) しかも「タンゴディスカバリー」号用の車だし(o_ _)oぱたっ ま、いっか〜・・・と、がっかりしながら快速進行で電車に戻る・・・

 さて、ボチボチ乗っていると宝塚に到着・・・ ココからあの運チャンのビンゴが始まるんだよなぁなんてハナシからスタートして、興味あるのがここからの運転方なんですよねぇ・・・ チェックしてたんですが、運転速度は大体80キロ程度・・・あらよ・・・そんなのんびり走って遅延しないわけ? 207だと120キロ運転でもヤバかったんちゃうんかいっ? なんて思いながら伊丹を出て・・・さぁ、塚口を通過して・・・120出てたら名神高速のガード手前くらいからブレーキ突っ込んでいかないとアウチだろうね・・・ 今、耳と感覚で見るとおおむね70キロ程度だから、コーナーギリギリでちょっとブレーキ当てて60キロ通過っしょ? なんてハナシしながらイメージ通りに通過していく・・・さて、その伝説のコーナーを通るとき、やっぱり見ちゃうのが事故現場の集合住宅・・・ よく見ると車内のお客も大半が進行方向左側の建物を注視してるのがすげーおもしろかった・・・やっぱり気になるんですよねぇ・・・あれだけの車体がツッコんでったってのに建物はとりあえず大丈夫そうぢぇん♪ あれ、耐震偽装やってたらヤバかったんだろうなぁ(笑)なんて思いながら尼崎駅に到着したのでありました。ココまでのんびり走ってた電車も、東海道サーキットではいい感じに全開・・・最低110キロ以上出てたのがはっきりとわかります。さすがは元新快速仕様、速いは速いんですね♪

 大阪駅に無事到着し、私はここでピットイン、北陸さんはココからムーンライト九州号という夜行列車で西に向かうということで、また機会があったらかまってね!と ポッポ屋さんの名刺をお渡しし、お別れすることとなりました。

 さて、大阪駅ですが、以前と違って駅ビル工事を始めちゃったってことで、かなりたくさんあるホームが1本使用中止になってたりしております。今まで環状線のホームは○番のりばとゆってなかったのを1〜2番乗り場と称するようになり、番号を会わせるようになりました・・・ 現在、イタいのが東海道の上下の間が使用中止のホームでありまして、今回メインで狙っている、東海道の普通がまるっきり狙えない・・・ホームの反対から写真を撮ると足回りまで写るからねぇ・・・というスタイルで撮れないんですね(爆) で、特急ホームあたりで狙うと停止位置標がひじょーにジャマ(o_ _)oぱたっ

 ま、事故車と同型の207系が、遺族の意向ということであの色勘弁してーやというリクエストで新しい色に変えておりまして、その仕様が撮れたからいいとすっか・・・ボウがジャマっぽいけど・・・ それと、新型の321系も撮れたし・・・

 ココからヤドへは地下鉄御堂筋線で一駅、中津という駅で降りてすぐなんですね・・・ にしてもあの回りってメシ食えるトコがなぁって思ってたもんで大阪駅近辺でなんかしら調達したい・・・って思ったんですが回りがワケ分からない状況・・・普通の休日なら20時くらいの時間帯ならメシに困るような状況はあり得ないんですが、なにせ大晦日・・・エドじゃやってそうでも大阪の飲食店街みたいなトコは根こそぎやってない(o_ _)oぱたっ ま、モンク言うより人間らしい生活してるんだな・・・ココのシトらはって感想が先に出ちゃったら私の負けです。

 そして、その名店街に貼り付けてあったこんなのを見ちゃった日にはもおアウチであります・・・

 いいぞぉ・・・この標語・・・なんか、こう、このエリアのヒトのココロをすごく感じられる標語で、とっても感じるモノがあります。

 こーいうおもしろそうなモノを見つけたら容赦なく撮影できるデキのいい機材が揃ってるというのは私にとってはとってもシアワセな事であります。

 すっかりあきらめて梅田中津の東横インに入り、とりあえずなんか食えれば・・・なんて思ってたんですが、よく見れば阪急のガード下に飲食店があって、行き損なってたけど悪くなさそうって思ってたんだよなぁ・・・ということで飲み屋さんなのはわぁってたんですが、試しに寄ってみることにしたのでした。

 ま、おちゃけ飲ませてくれるトコではあるわけですが、いろんなのがあって、これがまたおいしそうなんだけど、あれもこれもっても食えやしねーって・・・ってことで、感じるモノを2つばかりお願いし、食しました。なんか、ココ、1人で飲む食うにはちと寂しすぎねぇ?というようなトコ・・・それを感じたんですが、そばめしもウマかったし、角煮大根もかなりウマかったです( ̄¬ ̄*)じゅるっ♪

 富山でビールを飲んじゃったのから始まりますが、なんか、一人旅のピットインでお酒を補給すると言うことをようやらんかったポッポ屋さん・・・今回、ヤドのタビにお酒の補給を欠かさないようになりそうな予感もココで確信的になるのでありました・・・

 そして、宿に戻ってネタの整理をしてたら・・・あ〜あっ・・・トシ越しちゃってたよ(o_ _)oぱたっ イキじゃない年越しになったタビでありました。 あけましておめでとう・・・と撃沈したのでありました。