逗子市民まつり05


 平成17年10月23日、第29回逗子市民まつりがおこなわれました。場所は例年通りの逗子 第一運動公園・・・

 私はお神輿関係者の立場で、第17回の市民まつりに初めて参戦し、第一運動公園内での盛り上がりのすごさに圧倒され、お神輿も興奮した記憶からのスタートになってます。

 それからもう12年、思えば立場もエラいこと変わっておりました。

 お神輿関係者としては、そのころから名称だけはできていた「逗葉神輿連合会」というグループが3年ほど前に正式に組織化され、エラそうに事務局長としてのカタガキをいただき、市民まつりの方でも「実行委員会」の中でも一部の人間だけが招集される「企画委員会」なるものに呼ばれるようになり市民まつりの内情をかなり知ることができる立場になりました。

 そして、そう言う事も含めた上で会長に勧められた「商工会青年部」でも、副部長なるカタガキをいただき、市民まつりの空気を引っぱっていく立場になっている青年部サイドの情報も入るようになっております。

 今回は芸能人を呼ぶ・・・という情報は、それを決めた本人から聞いていた情報なもんで、かなり早めに、そして比較的正確な情報も耳にすることができておりました。

 実際どうなるか読めませんでしたが、芸人さんを呼ぶとなると、警備とかがどうなってくる?なんてハナシになり、部員はフルにいないと危なくねぇ? ってトコまで行き着いちゃいました。

 お神輿の立場は、連合会としてはともかく、地元の会としては現在平役員・・・カタガキの重きを考えてもこっちだろ・・・ということで会長に話しをつけ、午前中とお神輿撤収後は市民まつり会場に居て、商工会青年部をやるよ・・・という方向性でいることとしました。

 ま、こんな前振りは長くてもしかたないので、本題へ・・・今回は商工会青年部な部分とお神輿な部分で両方のネタをイッペンにまとめますのでどちらかの趣味な方には中途半端な内容になるかも知れませんがそれはお許しください。

 さて当日・・・

 商工会青年部員は8:30に会場集合・・・部員の自転車を置くためのショバはある♪ それだけでもいままでより条件いいわけで、安心して置ける自転車置き場があるのはおいしい。

 それにしても、天気は快晴でものすごくよいっ 前日の雨が悪い冗談の様であります・・・そう、逗子の市民まつり、お神輿が出るようになって以降のハナシですが、雨降りそうがあっても、降っちゃった・・・はないんですよねぇ・・・ みんなの行いがいいって事にしておくといいのでしょうか?(笑)


8:30の集合に間に合うように行くと、大体格好はできてるんですよね・・・前日は「職人部隊」が少なかったとかで設営は相当てーへんだったようです・・・かく言う私もおしごとでエド行きだったのでカオ出せませんでした。

ヨーヨー釣りの準備も着実にできておりました。そんなに売れるんか?って思うほどヨーヨーを作っておりましたがまだつくるんだとか・・・あとは釣る方の金物を紙でよって作りました。

腕相撲コーナーの設営・・・相手役の部員の写真は私が撮りました。つおそうな人はかなりつおそうにできております♪

セピアエリアという一角になるんですが、青年部の他、女性部、逗子市子ども会連絡協議会(市子連)、花咲計画推進協議会が入っております、こちらは女性部のうどんそばの販売スペース・・・

そして、市民まつり担当副部長さん自慢の、腕相撲オフィシャルTシャツ。一見スリムなこの副部長さん、脱ぐとすごいのね・・・

今回の市民まつりは環境美化のため、ゴミ箱の設置をやめてみました。ポイ捨て監視とゴミ持ち帰りの呼びかけを摺るために要員確保をしまして、各団体から1名以上の出向と言うことになっております。担当者はこんなゼッケンやります・・・

花咲計画メンバーの準備中・・・餅のための蒸し器、お汁粉のための鍋など結構たいへんなんです・・・

花咲計画の広報スペース。すごく地道な活動ですが、いい感じに盛り上がっております。私のページにも花咲ネタはありますので見てやってくださいd(^-^)ねっ!

セピアエリアの朝礼として、メンバー集合でミーティングを行いました。舞台があるためにマイクが使えます。各団体の代表さんから一言挨拶をいただきました。

そして、花咲計画のミーティングです。ハンドマイクはポッポ屋さん持ちのやつ(笑) グラサン男が花咲計画の会長さんであります。

 ついに朝10時・・・市民まつりがスタートであります。実はこの私、市民まつりにはかれこれ13年ほどお神輿がらみで参加してる形になってるんですが、お神輿関連ってことで、朝の時間はお神輿の組み立て、パレードが終わればその片づけ&応援に来てくれた方々への接待というのもあり、お神輿が居る時間帯以外は市民まつり会場にはいない・・・つまり、市民まつりのスタートと終了の時間帯は現地にはいないわけで、この「只今より逗子市民まつり開始です」という瞬間を感じる事は初めてになったのでありました。

 セピアエリアは、B群と言われている出店や、フリーマーケットがある所の突き当たりみたいなトコでやっております。今回の青年部の目玉は「お笑い」・・・ その関連で大仁田厚さんを筆頭に、芸人さんが6組ほど来てもらいました。2組は最終的な段階で来てもらったんですが、自然隊・りゅうじ・魚へん・ジャガーズ・・・この4組は予定通り、あと、なぞなぞなかじーと修羅鬼(HPで検索しちまったヾ(@゚▽゚@)ノあはは)(→しらきちはる)と言う構成で芸とその後シロウトさんを交えてお笑いをやってみようという企画だったのですが・・・

 スタートが10:45・・・11時を過ぎると私は神輿関係の方にカオ出さないとならない立場なので、フルに見てるわけにもいかない・・・結構残念(ノ_・。)

 とりあえず、10:30くらいからお笑いバトルの案内などをしつつ、お店なんかを眺めに行って参りました。伊香保町のブースももちろん覗きにいき、先だっての伊香保まつりではとてもお世話になった商工会のお人と役所のお人も逗子に来られてておはなしできました。ただ、毎年伊香保のブースは売り上げ好調で混んでるもんであまりいつまでも居られないのがメンボクないところでしょうか・・・

 あちこちマイク片手にうろついて11時過ぎからはお神輿のセクションに移動して、事務局長さんをやります・・・


部員メンバーの司会でお笑いバトルがスタートになります。仲間でも特に元気のいいコンビでの司会です。

最初に出て来たのが魚へん・・・

その次に出て来たのがりゅうじ

最初の予定ではお越しいただく予定ではなかった なぞなぞナカジーのなぞなぞネタ、こういう持ってき方があるんだなぁなんて思いながらお神輿の方に移動しました。

 早速みこし本部に移動すると、テント内では久野谷太鼓のメンバーが準備スタート♪ とはいえ、久木の神輿搬送車が来ないと備品はそっちにも載ってるため完了できないんですが・・・ 私が着いた時点では連合会長がゼッケンを付けてにこにこしてる状態と準備中の久野谷太鼓メンバーくらいしか認識できませんでした・・・


逗子の神輿関係者の 大ボスがこんな格好だと、なんか、こう、イキじゃないですね(笑) もちろん連合会としても出さなくちゃならないもんでお神輿到着までは会長が面倒見てくれました。

11時もしばらく過ぎると続々とお神輿が到着します。今年の順序は葉桜睦・亀神・東龍会・久木の順です。スタッフの集合・担ぎ手の集合時刻、そしてゴミ箱がないことの案内などをします。神輿搬入から担ぎ出しまで1時間半ほどあり、その間に食事などをしてもらいます。

今回はゴミを多くしないように、おにぎり&飲み物というスタイルで久木としても配布させていただきました。減量化にはなりましたが、もう少しおにぎりあってよかったなぁ・・・まったりちうのシーン

 雑用などは大体OKになったので、ちょっとガソリン補給をしてプラついてみることにしました。12時半ころから花咲計画の企画のもちつきがステージ上にて、大仁田厚さんの仕切り(?)でやってくれるってことで、これ楽しみだなと見に行ってみたのですね(笑)

 仲のいい神輿団体のママさんひきつれてチラっと(笑)


魚へん・りゅうじの前振りにて花咲計画餅つきのスタートであります。餅つきをやって、できたお餅はお汁粉配布のサービスでお渡ししてますが、それは基本的に毎年行っております。

今回はタレントさんが来るってことで、大仁田さんを担ぎ出したわけですね・・・

大仁田さんに花咲計画のスタッフジャンパーを着てもらってやっております。この写真、分けてねって仲間もいましたけど送り先わからずヽ( ´ー)ノ また、こんなんでよければご入り用でしたらお知らせください。

何の気なしに撮影したギャラリーの雰囲気。お笑いバトルスタート時ではこんな感じじゃなかったんだけどなぁ・・・
って、後で気づいたんですが、従兄弟のママさんと子がしっかり写ってまして、ウケました(笑)

元気やわぁ・・・ふぁいやぁぁぁっとか叫んでるの図(笑)
笠青さんのIT担当さんもパワー負けしてそう(笑)

 さて、ふぁいやぁぁぁっのオネーサマ、仲いいメンバーなんですが、ハナシによると、伊香保のブースでお買い物してた際、商工会の人らしき方に「有賀君知ってるかね?」なんて言われたから、「よく知ってますよ♪」って返したらおまけくれちゃったぁ〜♪ってハナシで、伊香保の方々には重ね重ね感謝です<(_ _)>

 その後、一緒に伊香保ブースに行き、そんなハナシから商工会のお方の名刺をもらってくれまして・・・群馬エリアに仲間内で旅行なんて機会があったら、是非彼を使ってやってくださいませ・・・楽しみにまっててくれてるとおもいますので・・・

 なんてわいのわいのやってるともう12:50・・・

 神輿連合の役員集合時刻です・・・

 メンバーが集まったトコで当日の最終打ち合わせを行いました。お神輿の順序、大体のこの場の発時刻、市民まつり本部の通過予定時刻、野球場に入れる時刻、お神輿を置く取扱、セレモニー終了後は結構のんびりできること、で、最後のみこし本部前での取扱など、バッチリ確認できました。

 その後おのおのの会に戻り挨拶などを行いまして・・・おやくそく、連合会長のカタリをイッパツ入れてもらい、パレードスタートになります。 やっぱり逗子のおまつりは彼がカタらないと盛り上がってこないって思うのは私くらいなんでしょうかねぇ? よくまぁ、こう、ネタが出てくるよなぁって思いますが、私はやる気がみなぎってくるんですよね♪


みこし本部テント内は、通常ほとんど用をしてませんが裏がモノオキ状態です(笑) そんな中、久野谷太鼓さんが最高のお囃子を演奏してくれてます♪

さぁ、パレードスタート! シンガリのウチのお神輿・・・まったりいってますね(笑)

途中、速かったり遅かったりとペース調整の難しさを痛感しつつ通称B群内、神明さんの若きエースにビシっと甚句をキメてもらいます♪ でも、伊香保ブース前とセピアエリア前はゴメン、俺がやらなくちゃいかんのさ(;^_^A アセアセ・・・

ペース配分を考えながらやってるつもりなんですが、なかなか思うようにいきませんねヽ( ´ー)ノ もうすぐまつり本部前になりますがちと早めかもなぁ・・・

今年もやってます・・・祭り本部前で甚句をあげながらのカメラ小僧(爆) 先手で唄わせてもらいました。

今度は東龍さんからのボーカル・・・唄わないで済んでる間、なんとか両方が収まるようなアングルで撮影できました(笑) いい感じにノッております。

さすがにちょっと早かったんですよねぇ・・・8分の早着はアウトっぽいなぁ・・・入口前にて一旦停止後、野球場に入っていきます。

今年の久木は、会長喪中のため副会長氏が会長代行をつとめます。

 最後のウチのお神輿が第2ステージに到着後、セレモニーに入ります。例年ですが、連合会長の挨拶は、必要以上に盛り上がるものがあります(笑)


いい感じにカタっております♪ 亀ヶ岡のおまつりと市民まつりはこれがなくちゃやっぱりダメっす♪ それだけ思い入れがあるんですよね・・・

その後、浪子太鼓さんの演奏が行われます。浪子太鼓も久木メンバーが中心になってる団体で、久野谷太鼓共々気合い入っております。

その後、こんなん聞いてねいぞ(笑) 乱入なんですよねぇ(笑) でも、うまくたたいてます。いい感じではありつつも、さすがに時計見ちゃった・・・

 正直ちょっと意外な余興は結構楽しめました。太鼓って奥深いんですよねぇ・・・ セレモニー終了後、各神輿はステージを後にします。


退場シーン・・・シンガリの我がお神輿、盛り上がって退出します。その後、会場内をねります。

って、ボーカルできたのね(笑) ってか、早くおせーてやぁ・・・マイクすぐ渡したのニィ(笑) いい感じにキマっておりました。

さぁ、大詰めにきました。突き当たるとみこし本部になります。

みこし本部にて最後の甚句の競演をやっていよいよ終了・・・担ぎ手の皆様には本当にありがとうございました。

 最後の最後、お神輿を置いてからは、連合会長の挨拶をしてもらい最後に連合三本で終了です。それなりにすっきり計画立てたつもりでしたがなかなかキレイにはいきませんね(笑) でも、盛り上がりは十分だった! って思っていたいです。

 その後、トラック積み込みのためのお神輿の移動で、シンガリのウチのお神輿は50m以上動かすようになるわけなんですが、だぁれ? どさくさに鳴り物たたいちゃう子わぁ(笑) あ、いい感じになっちゃったよ(笑) おんじゃとばかりイッパツ甚句入れてるのまでいるし・・・って俺か(爆)

 そんな感じで最後までノリノリで終了したみこしパレードでありました。

 例年だとここで私もトラックに乗り込みお宮に戻って神輿収納と直会を行って・・・という流れなんですが、今回はゴミ監視員でもあり、商工会青年部の方でも・・・ということで、ゴミパトをちょろっとやったらセピアエリアに行ってみました。

 もう、ステージは終わってた様で片づけが始まっており、部員のメンバーが早速ステージをばらしておりました。

 組み立てはものすごく大変だったようで、新しく仲間になった鳶さんをリーダーに、今回は十分(?)そろっている部員メンバーがチームワークよく収納作業を行っておりました。

 当日の方は職人さんも多く参加してたのもあり、手際も結構よかったのかも知れません。パイプをつなぐ「クランプ」に、固定タイプと自在タイプがあるハナシは意外と知られてないハナシだったりもしましたし(笑)、片づけるにもそう言う区別をちゃんとしてやらないと後が大変ですからね。

 コンパネはこっちにね とか、垂木はこっちよぉ とか、声かけあってスムーズに片づき、17時過ぎには撤収OKな状態になっておりました。 その後私はお宮に寄って片づけの最後の手伝いとお祝い関連の最後の確認をすませ、非常用の人員運搬用のバス号の入庫をすませて半纏→普段着に着替えて商工会青年部の懇親会へと行ったのでありました。

 企画段階から当日まで・・・市民まつり委員会メンバーってすごく大変なんですよね・・・全部が大成功なんて事はまずないんですが、ドコまで受け入れてもらえるだろう?って試行錯誤してそれがそこそこ受け入れられたって思うと、男泣きできるほど気合い入った事業でありました。

 30過ぎてええトシこいて・・・なんて思いますが、仲間の偉大さなど、この年代じゃないとできねぇよなってモノができた喜びはデカいのであります。