逗子、武者行列&流鏑馬参戦記


 この話が最初に私の所に来たのが、10月の、「花咲計画推進協議会の親睦バーベキュー」の時・・・商工会の事務のおやっさんが言うんですよ・・・

 11月に行われる逗子 流鏑馬と武者行列の参加者なんですが、人数が少し足りなくて・・・なんちゃって・・・で、私に、「鳴り物侍」ってのやらない?・・・ってんですよ・・・

 鳴り物って・・・ホラ貝っすかぁ?・・・σ(^_^)、ホラ貝は吹けねぇですよ・・・ホラならいくらでも吹けますが(笑) なんてゆってたんですが・・・そういうツッコミは一切却下でハナシは進んでおりました(笑) σ(^_^)もバカだったなぁ・・・ってのは、いい感じでデキあがっちゃってる時に了承しちゃったこと(@^m^)ププッ

 その後、ナニも連絡とかもなく、22日にホラ貝受領・・・さて、ブツを頂いたはいいけど・・・このホラ貝どうしてくれようか?・・・頼むぜおやっさん・・・ホラ貝の理屈なんかσ(^_^)は知らネェんですよ(ノ_・。)

 にしても、受けとっちまったモン、どうしようもねぇよなぁ・・・とりあえず、Webで、この「ホラ貝」ってヤツがナニモンなのか調査開始っ♪

 で、結論として出て来たのが・・・

 ホラ貝は、金管楽器である・・・ということ♪

 それにしても、ネットな仲間ってのはありがたいなぁ・・・ってのは、この辺でσ(^_^)が泣きを入れて、どないしよ・・・なんて時に、こんなページがあるよん♪ とか、即席指導のメールを送ってくれたり(ノ_・。)

 さらには、ぺったーさんがおしごと帰りにウチに立ち寄ってくれホラ貝関連の支援をしてくれるということで、これ救い・・・とばかりお世話になりました。

 さすがはラッパ吹きだよな・・・ってのは、ホラ貝渡してならしてみてもらったらいっぱつで鳴ること・・・

 でもって、σ(^_^)がやると・・・全然鳴らないんですよ・・・で、あれこれとやってみてもらったんですが・・・初級編として、「クチの横から吹いてみそ」・・・ってのがあるらしく、試しにやってみたら・・・これが鳴ってくれるんですよ(笑)

  w(おお)w  鳴った!! とりあえず、これでやってみるよ♪♪ 鳴るマネをクチでやらずにすみそうだしヽ(^。^)丿

 彼にはもう、感謝感激でありました♪

 で、それをモトにばっちり練習して・・・なんて思ってたんですが、何かとごたごたしちゃってまして、ホラ貝を手にする元気がなかったんですね・・・(爆) 結局ほとんど手ぇつけず、土曜の、ちょっち時間があったトコでちゃんと音が出るかどうか確認して・・・とりあえずOKにしちゃったのでありました・・・

朝の受付風景♪ さて当日・・・商工会青年部メンバーは、イベントのお手伝いってことで、スタッフとして何人かお手伝いに出ておりました。集合時刻が7:30・・・はえーよなぁ(ノ_・。) なんて思いながら出動・・・

 実はこの時点で、流鏑馬と武者行列関連の書類ってのが私の目に入ってなかったんですね・・・で、7:30に集合場所の市役所に着くと・・・結局スタッフの集合時刻なのでメンバーがぼちぼち集まり始めたと言うトコで、挨拶を交わす・・・

 お・・・観光協会のおねーさん発見(笑) 以前、撮ってもらった潮干狩りの時の写真があるんだよなぁ・・・ってことで、彼女にその写真を渡して、この日のネタがスタートするのでありました(笑) 喜んでくれてよかったわっ♪ 撮影とプリントまでしてくれた青年部な新聞屋さんには感謝っ♪

 で、受付担当の、商工会事務局のおねーさんと会話してて・・・段取りのハナシになって、実は、その辺のネタが私はナニもない・・・というハナシを振ったんですよ・・・

 書類で送ったはずだってんで・・・(・_・?)はて? って思ったとき、ピンと来た(自爆)

 あ・・・そーいあ、冷蔵庫にぶら下がってた商工会からの封筒・・・あれってもしや流鏑馬ネタ?・・・チュドーン(/_;)/

 ってことは、全面的にσ(^_^)がワリーのね(o_ _)oぱたっ 家にけぇってから消印見たら・・・6日の消印だもんなぁ・・・ちょうどごたごたしてたときぢぇん・・・すげぇしまったって感じでありましたとさ・・・

 で、段取りを再確認してもらって、当日のメンバーの割り振りなどは、名前ではなくいわゆる「背番号」(?)で確認するってことで番号を確認してもらいました。

 おねーさん連中と馬鹿話してると・・・武者行列メンバーの集合時刻の8時・・・ぼちぼち受付が開始になります。

ホラ吹き要員着替えました♪ ちなみに私の番号は4番・・・( ̄◇ ̄;)げっ 縁起悪りーぢぇん・・・って思って1秒・・・てことは、4番バッターってかぁ?・・・といきなり考え方をポジティブに振っちゃうヤツ(笑)、おもむろにクチにしたのが・・・4番、センター、松井っ♪ (笑) 4番バッターってかんげーりゃなかなか縁起もいい♪

 で、受付のトコでまだ遊んでたら・・・早速見えたのが背番号3番のヒト・・・

 今回、1・2番が旗持ち、3・4番がホラ吹き要員、5〜7番が太鼓要員って感じになっております。

 快速進行で挨拶を交わし、よろしくお願いしますの挨拶を交わしました。 とにもかくにもすげぇ気になったのが「ホラ貝、鳴ります?」ってことで、実は、これ、お互いに「相手はどうなんだろう?」って状況だったようであります(笑)

 なんとか練習の結果、カッコウくらいはつくようになりましたぁ♪ なんて感じで吹いてみたら・・・( ̄◇ ̄;)げっ 不発ぢぇん・・・ 鳴らねぇよ・・・って、必死コイてやってたら、やっとこさ出るようになってきて安心したって有様でした・・・

 そのうち着替えが始まりまして、甲冑に着替えるわけなんですが、実情、ワケわからないですからねぇ(苦笑)、とりあえず、背番号ごとにウェアが置いてあって、それを着る・・・というカッコウになってるんですが、σ(^_^)のガタイを見て、衣装の担当の人がブルって・・・入るかなぁ?・・・なんてゆってたんですが、どうやら、ウェアが3番さん用のとσ(^_^)用のと反対になってた様でありました・・・3番さんはフツウの体型ですし(笑)

 で、大型用の服をあてがっていただき、着用するにもどう着ればいいか?・・・状態だったんですが、全部面倒見てもらっちゃいました♪

 ただ、足下なんですがね・・・ワラジを履くのはOKとしても、その中がソックスなんですよ・・・黒の中割れの・・・

この日の行程についてのレクチャーちう♪ そりぢゃやだなぁ・・・って思ったσ(^_^)、マイ足袋(おしごと用:内装仕様d(^-^)ねっ!)を支度しておいたので、使っていいか聞いたら、あっさりOKが出たので早速そりを使用・・・やっぱりあしもとはなれてる方がd(^-^)ねっ!

 ただ、ワラジってやつぁ・・・足の先っちょまではカバーしてくれないんですね・・・指先が飛び出してるカッコウになるようで・・・気をつけないと足袋をダメにするな・・・って覚悟も決めました・・・なお、足袋は新品にして、もう手に入れられないスペシャル仕様の足袋・・・ナニがなんでも大事にしていこう・・・

 着替えるだけ着替えたんですが、これ、結構時間あるんですよ・・・で、しばらく受付のおねーさんたちと馬鹿話したり、気心知れたメンバーたちとお話したりして時間つぶし・・・

 9時半くらいからこの日一日の大まかな行程の説明と、出陣式、海岸、凱旋式などでの隊列のハナシを聞いたりしました。

 実のトコ、段取り表を全く見ていない私、これ、ヤバいよなぁ・・・なんて思うトコなんですが、鳴り物侍はホラ吹き要員・・・列のアタマにいればいいもんで、このときはあそこ・・・とか全然考えなくていいのがナイスでありました(笑)

 しっかしまぁ・・・この武者行列ってヤツぁ、いろんなメンバー揃ってるよなぁ・・・ってのは、商工会メンバーもそうですが、地元の中学生とかもかり出されてまして、メンバーもてーへんだよなぁ・・・なんて思うところでありました。

異人さん着替えちう♪ なかなかシブくきまります♪ そして、今回目に付いたのが異人さん♪ 甲冑って、日本人専用かな?・・・なんて思ってたんですが、どうしてなかなか、異人さんが着てもなかなか似合うんですねヽ(^。^)丿

 ただ、困ったのが・・・「ハナオ」ってヤツに免疫がないもんで、先わかれのソックス&ワラジってのがすごくつらい様なんですよ・・・ 商工会女性部のスタッフのヒトが足下で面倒みてたんですが・・・なんだかなぁ?・・・って思って聞いてみたんですが、そういうわけで、痛くなりにくいようにワラジのところにビニールテープで足しモノしておりました。

 そか・・・そうなると、やっぱり異人さんには特に足袋を支度してやった方がいいかも知れネェよな・・・なんて私あたりは思うんですが、なかなか予算的にも厳しいよなぁ・・・なんて思う所でありました。

 んでもって、私あたりは普段から草履履き(おしごとのときd(^-^)ねっ!)なんですが、ワラジってことで、ソックスだけだったらつらかったかも知れないなぁ・・・なんてヽ( ´ー)ノ

 さて、レクチャーも終わり、一行は出陣式を行うべく、亀ヶ岡八幡宮へ移動・・・八幡宮は役所の隣にあります。

トリッキーにこんなんになっちゃったメンバー(笑) 役所を出る前に・・・思わぬ人を発見(笑)

 なにしてんの?(@^m^)ププッ たしか、青年部でこの手のカッコウしてるのはσ(^_^)だけかとおもってたんだけど(笑)

 いやぁ・・・今日寝坊しちゃって、8時くらいに電話が鳴ったんですよ・・・で、急いで出て来たら、「いい役あるよっ♪」ってやな予感はしてたんですけど・・・

 やったぢぇん(爆笑)、鳴りモン持ちやねっ♪♪ なかなかおいしいトコ突いて来てぇ(@^m^)ププッ

 ま、鳴り物同士、なかよくいくべぇや♪

 彼も、商工会青年部に入ったばかりだというのに、気づいたら思いっきり中核の方で引っ張り回されてるしぃ(笑)、仲間関係もうまくいってるんですが、まままま、てーへんなトコに入っちゃいました(笑)

 さて、定刻は少々過ぎた様なんですが、BGMが鳴り、大勢のギャラリーの中、甲冑隊は出陣式に入っていくのでありました・・・

 しっかしまぁ・・・すげぇギャラリー(笑) たしかに流鏑馬は、鎌倉まつりの時に、鶴岡八幡宮で行われてる行事とほぼ同じ形態でやってるモンですし、それを逗子でも見られると思えばギャラリーも集まるってモンですが、我々みたいな、ある意味結構寄せ集め的な武者行列にもこんなヒトが集まるのね♪ 結構気合いはいるモンであります(笑)

 それにしても、今回、陰で一通りのプロデュースをしてくれてた、高津装飾美術のヒトが・・・これ、相当にご苦労されてるなぁ・・・ってのが、今回の行程でひしひしと感じられたのが大きなポイントでありました。

 武者行列について、大体のナレーションやかけ声なんかをかけるスタッフのヒトも、かっちょいい感じのヒトですしd(^-^)ねっ! そこへ来て、陰であれこれ仕切ってくれてたプロデュース担当であろうヒトも、相当てーへんなおしごとだよな・・・って痛感するほどあれこれ動いてくれてました。

 目立たぬように動くってのもこれてーへんな技術かと思いますが、いい感じで式典が進んでるトコで・・・あっ( ̄ー ̄)にやりっ 消防団の先輩の人発見♪ しかもカメラ支度してるしぃヽ(^。^)丿

 よしよし・・・彼にネタをある程度提供してもらえれば・・・このイベントのネタ用写真は大分充実するな・・・と判断♪  ワクワクしておりました。

総大将な某市会議員 勝ち鬨を上げてるトコであります ところで、この儀式の時には、やっぱり武者のスタイルなので、「総大将」という存在がおります。トノサマなわけなんですが、その役が、今回、消防や町内などで世話になってる市会議員さんでして(笑) かねてから、「手作り甲冑」を一生懸命つくったハナシを聞いてまして、毎年これに出てたんですよね・・・総大将ってことで、貫禄もんであります♪

 さて、式典が終わり、行列の開始であります・・・

 さぁ、皆の者、出陣じゃっ!

 ってことで、旗持ち侍を先頭に、その次に我々、そして太鼓部隊と続いて出陣します。早速、ホラを吹く番になったぢぇん(笑) ってことで、吹き始める・・・これがなかなかクセものなんですよねぇ・・・

 たしかに一応は鳴ってくれるんですが・・・金管の経験があるわけじゃなし・・・ただ鳴るというレベルなもんで(;^_^A アセアセ・・・ ならしながら小細工してみたりしてたんですが、まぁ、そこそこ音そのものは出てるし、よしとしましょ(笑) どうせ、ギャラリーも、一般参加なのは存じてるはずだし、シロートらしくていいぢぇん(笑) くらいに思ってくれればOKですしねぇ♪

3番さん鳴らし中です♪ そんな中、いい感じってのが、旗持ちメンバーの方々と、鳴り物のアイカタの3番さんとうまくコミュニケーションがとれた事♪ マワリのメンバーと連携が取れないとなかなかこういうのは楽しくできませんからねぇ・・・この辺でイッパツ鳴らしますかぁ♪ なんて言いながらお互いに適当にぶぉ〜〜〜♪ ぶぉ〜〜〜っ♪(返しなんてきれいにできねいもんっ(自爆))なんて感じで鳴らしていきます。

 まず、駅前で「勝ち鬨」をあげ、そこからなぎさ通りを闊歩♪ 沿道に知人がたまにいたりするってのはなかなか楽しいもんで、アホなマネしながら歩いていきます♪

 なぎさ通りから今度は池田通りへ・・・そこで勝ち鬨を上げて、今度は亀井通りを通ってから八幡通りへ・・・神武寺第4踏切(おもっけ〜業界用語)をわたって延命寺の方を抜けてから新逗子駅へ・・・

 やっぱり途中で知人発見で、鳴り物を鳴らす(笑)

 新逗子駅で勝ち鬨を上げて、今度は銀座通りへ・・・

 途中、行きつけの写真屋さんを通過するわけですが、いつも、日曜定休なんですが、店が開いてまして、そこに社長がカメラを構えて立ってたもんで・・・思いっきり声かけちゃいました(笑) プロの撮影ですしねぇ・・・いい写真できてるベェ♪

お稚児さん行列・・・すげぇ注目の的です、青年部&女性部スタッフも必死で面倒見ております さて、銀座通りに戻ると、ここからは「お稚児さんの行列」も入ってきます。 やっぱり一般から公募しました6歳のコドモさんたちが衣装を着て銀座通りの区間だけ、行列に参加します。 これがまた、すげぇ華やかでして、親御さんなんかはさぞかし興奮されてた事でしょう・・・σ(^_^)が親だったらやっぱり興奮してたでしょうから・・・

 で、銀座通りで、「献上式」が執り行われ、商店会連合会様より、ご献上をいただきました♪

 少々の時間、休憩タイムで、記念撮影などをおこなってたんですが・・・こういうときは人気者というんでしょうかねぇ?(笑) ホラ貝って鳴らすの難しいの?・・・とか、そういうハナシなんかも結構ありました。

 案外知られてない・・・ってか、知られてたまるか(爆)ってのもあるんですが、日本古来の数少ない金管楽器ですしねぇ(笑)>ホラ貝

 そういうことで、金管に免疫があれば・・・たぶんどなたでもイケますよ♪ってハナシを振らせていただきました。

 ここからまた海岸まで行列が再開・・・少々細めの路地を海岸に向けて入っていきます。 おなかはへったしギャラリーは少なくなったし・・・手ぇ抜きました・・・なんて間違っても申しません(笑)

ちゃっかりおねーさんと一緒に撮影してた青年部メンバー(笑) さて、一行は、誘導されるがままに海岸の所で逗子会館に誘導されました。 で、まず2階にあがってくれってんで行ってみたら・・・商工会青年部のメンバーが、今回はきっちり白装束に身を包んでおりまして、たぶん「白丁」だとおもうんですけどね・・・弓馬会のおねーさんと記念撮影してるしぃ(-。-)ぼそっ

 あ、ずりーぢぇん(笑)って、テメェを棚上げして言いたい放題のポッポ屋さんでありましたが♪ 去年、青年部でお手伝いしてたとき、ウェアがなかったってことで、フツウのカッコウだったわけなんですが、そこに少々問題があったらしくて・・・今回はそれらしいカッコウになったようであります(笑)

 さて、メシは2階d(^-^)ねっ! って案内をされ、2階に上がったはいいんですが、メシの段取りはあまり良好じゃなかったのは正直痛かったかな・・・ってトコがあります。 ま、お弁当はちゃんとゲットできましたし、建物の中は少々狭かったもののベランダに出てお食事OKってことで、ソトで昼食をとるような感じになりました。

 これがまた、暖かいし、広々してるしと、いい感じでメシ食えるんですよ(笑) で、ソトにでて、ふっと見たとき、この人、すげぇ雰囲気出てるぅ・・・って思った人がいましておもむろに声をかける・・・

 なんか、こう、武者がメシ食ってるって雰囲気がいい感じに出てたもんで・・・♪

弓馬会メンバー・・・準備しております 思い思いに昼食をとってたんですが、これがなかなかいい感じでありました。あったかかったし♪

 ところで、場所を同じくして、武田弓馬会の方々も流鏑馬に向けて準備をしておりまして・・・いざ海岸に出陣する前には、いろいろ準備してるんですよねぇ・・・

 去年は、オモテのとこしかみる機会がなかったのでわからなかったんですが、みんなで素振り・・・ってんじゃないんでしょうが、準備運動みたいな感じで行っていたのが妙に印象的でした。

 さて、そろそろ武者行列も海岸へ集結という段階になりまして、メンバーが整列いたしました。

 いざ、海岸へ・・・♪♪

 こうなると、ホラ吹き要員って・・・おいしいなぁ(笑) のぼりをもった「旗持侍」の後に続いて、いきなりσ(^_^)らですからねぇ(笑) まままま、実のトコ、ホラ貝そのものはそんなにいい感じに鳴ってたかどうかは自信ない部分なのですが、まぁ、鳴ってるこったしヨシとしんべぇよ(笑)

歓迎式の時のメンバー一行・・・ダレよ(笑) カメラ構えちゃってるのは・・・ってお互い様かな(@^m^)ププッ もちろん、ギャラリーの数は、この、海岸が圧倒的に多いんです・・・当然と言えば当然・・・メインの流鏑馬会場なんですからねぇ・・・いやが上にも盛り上がるってもんであります。

 整列のあと、歓迎式典ということで、市長だの商工会長だのと、挨拶が続くワケなんですが・・・そういうメンバー用のウェアがなかなかいい感じだったりもします♪

 今回、逗子市長のおはなしは・・・なかなかおもしろいトコをえぐってきておりまして、個人的には少々ソリのあわないお人だなんて言っちゃいけないのかも知れませんが、今回に関してはネタの出し方の良さを感じました。

 さて、そのあと、流鏑馬のコースを一往復歩きます。 流鏑馬のコースってことで、ギャラリーもシャレにならないくらい(逗子としては)大勢来られてまして、ヘタクソなホラ貝ではありますが、鳴らす鳴らす(笑)

馬場から見たギャラリー席・・・この風景は関係者以外ぜってー撮れません(笑) 甲冑姿でとるモンじゃないですな(爆) それにしても、しみじみ見てて・・・ギャラリー多いよなぁ・・・と感心するばかりでありました。 てか、ある意味行進の主役に近いようなヤツが、こっそりカメラ取り出して撮影なんかしてんじゃねぇよなぁ(爆) って気もしますが(@^m^)ププッ

 ここで、一部のメンバーは流鏑馬のお手伝い要員というカタチで持ち場につくようになりまして、σ(^_^)らは来た道を戻って・・・観客席の方へ通してもらいました。

 観客席っつーても・・・正直ビックリ(笑) 最初の段取りで「テントに入れてもらえる」なんてハナシだったので、まったり休憩できそうだけど、流鏑馬そのものはオアズケなんだなぁ・・・なんて思ってたんですがとんでもないっヽ(^。^)丿

 貴賓席の前から2番目とかが丸ごと空いてまして、そこにちゃっかり入れてもらえたんですね。

 しかも、一番前の席が少々空いてまして、地元の議員さんの隣にちゃっかり座らせていただきました。地上最強においしい役だよなぁ(爆笑)って感じであります。

 それにしても・・・武者行列メンバーのなかでも、たぶん中学生メンバーなんだろうなぁ・・・とは思いますが、σ(^_^)らは流鏑馬の最中に最強においしいトコを頂かせていただくのでそれはヨシとしまして、ずっと歩いてきてるっつーのにさらに立ちん坊はかわいそうじゃなぁい?・・・って思うモンがありました。 前もって知らされてた段取りではあろうかと思いますが、他に手があるなら何とかしてやりたいような気もします・・・

 さて、平成14年、逗子流鏑馬が、まさしくスタートします。

いい感じに流し撮りが決まりましたv(≧∇≦)v イェェ〜イ♪ 大体のメンバーは去年と同様かと思うんですが、このところ彼らもすっかりメジャーだよなぁ(笑)ってのは、夏に、NHKの「ひるどき日本列島」なる番組でも紹介されましたしねぇ♪ 今回、そういうのもうけてるのかどうかはわかりかねますが、去年よりさらに気合い入ってるよな・・・って気がしてるのは私の勘違いなのでしょうか?(笑) そのくらいにはかっちょよかったです。

 それにしても、デジカメでこういうのの撮影って難しいですねぇ・・・反応がさぁ(ノ_・。) って感じでして・・・

 しかも逆光線にして、おんまさんを刺激しちゃまずいってことで、ストロボも使用禁止・・・やれるだけのワザを駆使して、なんとか撮影に成功♪ 女性の写真が一番キレイに流れたかな?・・・とは思うんですが、ロングヘアーがなびく♪ なんてカッコウにはいかないんですね(笑)

 そして、流鏑馬に欠かしちゃいけないのが・・・馬場整備の要員なんですね・・・

トンボ要員・・・これが結構てーへんなんですよ・・・ 去年もそうだったんですが、今年も商工会青年部メンバーがばっちりサポートさせていただきました。 去年、フツウのカッコウでそれをやったら苦情があったようで・・・一部から・・・

 今回はそれに対応ってワケじゃないんでしょうけど特製の衣装に着替えての作業になっております。 砂の整備も最初のウチはまだいいんですけどねぇ・・・数こなしているうちにだんだんキツくなってくんですよねぇ・・・去年の経験では・・・

 そこへ来て、あのカッコウだもんなぁ(笑) てーへんだよなぁ・・・なんて思いながらも特等席からしっかりあおってみたりして(@^m^)ププッ

 流鏑馬が終了すると、我々、武者行列メンバーも整列して、神社に戻ります。

 すでに、当たった的(杉板)に焼き印を押して、ギャラリーに配る作業も始まっており、その要員でがんばってる青年部メンバーに声をかけつつ、集合場所に向かいました。

 記念撮影のあと、隊列を組んで、我々も退場です・・・

海岸をあとにしながら・・・いつもより余計吹いてます(嘘) またヘタクソなホラ貝をぶぉ〜〜ぶぉ〜〜と吹きながら海岸をあとにしました。 それにしても、やっぱり鳴り物担当はおいしいですねぇ♪♪ と、今回のアイカタ、3番さんと楽しくお話しながら行進しつつ、場所場所でホラ貝を鳴らしていく。

 途中、商工会副会長のおやっさん(実は、情報化委員会でも顔見知り)が通りかかり、おはなししたんですけどね・・・

 お、今年はちゃんと出せるんだ♪

 そりゃもう・・・あれこれ必死コイてネタ集めて、仲間に助けてもらってなんとかしましたもんっ♪

 そうかよぉ、去年は音出なかったんだよなぁ・・・

 マジっすかぁ?・・・おんじゃ、音が鳴っただけでも俺ら勝ちですね(笑)(ってナニに対してだ?(爆))

 なんて会話がありまして、また3番さんとにんまり♪

 たしかに、後日になって去年の流鏑馬の時に撮影した写真を見ると・・・ホラ貝要員、明らかに持ってるだけという感じでしたから・・・鳴らせなかったんだよなぁ・・・

 たぶん、金管の要領だって案内があれば・・・あんな思いしなくてすんだんじゃネェの?・・・って思うと、これ、来年の申し合わせ事項だよな・・・なんて商工会のメンバー根性がでたりして・・・

 そんな思いをよそに、やっとこさ市役所を通り・・・ついに神社に到着、凱旋式に入ります。

 これが終われば、本当マジ、ホラ貝ともお別れになります・・・

 おもえば・・・こんなモン預かっちゃって一時はどうしてくれようかとおもったこのホラ貝、ネットな仲間のありがたいお力添えのおかげでなんとか鳴らせるようになり、ギャラリーに対しても面目を保てたんですが、なんとかカッコウついちゃおうもんなら、少し名残惜しかったりもしますね・・・

 凱旋式典のあと、最後の勝ち鬨(かちどき)そあげる・・・

 総大将が・・・えいっえいっえいっ って声をかけて、みんなが拳を振り上げておぉ〜♪ って返すんですが、これを3回やりまして・・・

 やっぱり、最後になりますと気合い入りますよねヽ(^。^)丿 なんか、こう、楽しく武者行列を遂行できたぞ!!ってヨロコビが大きくて、ちょっと感動もんでありました。

 で、武者退場ってことで神社を出ていくんですが・・・最後のヒト吹き・・・ぶぉ〜〜〜っ♪♪ 相変わらずヘタクソでありましたが(爆)

 で、役所の庁舎の裏側を回って建物に入り、5階で着替えてそれぞれ解散になるんですが・・・記念品が、「流鏑馬まんじゅう・プリン・ヨーグルト・牛乳」でありました(笑)

 昼間の、商連の献上式のブツだな・・・

 なんか、こう、「白いギターとGパン」みたいな感じで参加賞してるのもどうよ・・・って気もしますが、おまんじゅうはこうじゃないとまず手に入らないブツですし、うれしかったですね♪

 その後、青年部メンバーが集まってから、5階会議室のレイアウトを元に戻す作業をして、家路につくのでありました。

 今回、ひょんなことから、武者行列のおてつだいではなく、行列そのものの方に加担する事になっちゃったわけですが、案外おもしろかったですね・・・

 来年はどうなるかわかりかねますが・・・またなんかしらのカッコウでおつきあいするようになるんだろうなぁ・・・なんて思っております。