毎年7月15・16日は、逗子、亀が岡八幡宮の祭礼になります。でもって、お神輿は16日の午後に出ます。
さて、今年のカメジン、いい感じに台風がビンゴしまして、天気予報でチェックしても、、16日に上陸かも・・・という状況にて、今年のカメジン、出ないかもしれないな・・・というのはみんなして思ってたかもしれません。σ(^_^)はそう覚悟もしました。
しかし、亀神のかいちょさんを知ってる我々は、簡単な事では「中止」を宣言できるようなヒトじゃないのも存じており、まぁ、神輿渡御中止・・・という状況は、けーさつ睦が「いけましぇん」と言わない限り、あり得ないだろう・・・という事も容易に想像しておりました(笑)
なんて心配をよそに、台風そのものは午前中のウチにとっとと通過よし♪ 状態になりまして、午後には、すっかり雨も上がっておりました。
神輿そのものは14時集合、14:30頃発輿という感じでありました。
やっぱり、台風あとってのは、こう、集まりよくないんですかねぇ?・・・てか、平日だとこんなモンかなぁ?・・・って気もしますし・・・
まぁ、そんなよけいなことはともかく、スタートの時は近づいて参りました。 ところで、いつもさわやかヘアーの亀神メンバーのヒト、今回すっかりツルツルにアタマを丸めまして、私のトコにカオ出してくれました。
今年は副会長ってことでやらせてもらいますんで、一つよろしくお願いしますね♪
って、気持ちいいなぁ♪♪ この髪(笑) しっかし、エレェ気合い入ってるよねぇ♪ こちらこそお手柔らかにd(^-^)ねっ!
なんて感じでやりとりしまして、そろそろ挨拶が・・・
亀神の会長ですが、この人、ヒトコトがかっこいいんですよ(笑) 端で聞いていても照れちゃうような事を、すげぇ真顔で話せる!! そのくらいロマンにあふれた漢(おとこ)なんですが、今回、新たな副会長として、先ほどのスキンのおにぃさん(笑)と、おねぇさまが紹介されました。
それにしても、今回、商工会青年部関係のメンバーもエレェ目立つよなぁ(笑) ってのも素直な感想だったもんで、そういったメンバーをいぢめてやろうΨ( `∀´ )Ψうけけけ・・・ なんてつもりでもありました。
さて、お祓いもすませ、担ぎ出し・・・
毎年恒例って言い方もねぇんですが、どうしても平日の昼下がりというのは担ぎ手がそんなに集まりません。
σ(^_^)はというと、正直、「偉大なる前座要員」のつもりでこのお神輿に望んでるもんで、こういう担ぎ手がつらいだろうという局面で気ぃ入れていくように心がけております。
○浜○行の駅の駐車場からお神輿は担ぎ出しになるんですが、最初のビルのトコにお寿司やさんがありまして(笑)、そこのマスター(もちろん知人♪)が店の前までは・・・なんてゆってましたもんで、黙ってサポート♪ そのあとちょっくら腰入れてとっとと抜けまして・・・う〜ん・・・なんか、こう、パワーが足りないっつーか・・・って毎年ゆってるような事をヌカしてました・・・
さて、銀座通りに入りまして、キツめの担ぎ手で回ってたんですけど・・・親棒のトコに入ってね・・・って入れられちゃいまして・・・先頭まで行かせてもらったんですけど、この高さじゃ腰キマるな・・・って思ったトコで、ワガママながら自分の高さに強制ジャッキアップ(笑) そんな大ミエ切ると・・・大体最初の休憩所で力つきます(o_ _)oぱたっ
さぁ・・・もう担がねぇぞぉ♪ 気合い入れて歩くんだ♪ なんて言ってたんですが・・・やっぱり要員に余裕ないのが・・・結局そんなことを言いながらずっと入っておりました。
さて、今回、亀が岡のお神輿は、初めて(?:少なくともσ(^_^)は初めて入りました)、逗子大師 延命寺に入ることになりまして、お坊さんもお出迎えしてくれました。
真言宗のスタイルってのは、全く存じておりませんでしたが、聖水らしきものを使ってたのが妙に印象的でありました。
さぁ、今度こそサボるぞぉ♪ なんて思ってると、商工会女性部の部長さんがハッパかけるんですよ(笑) w(おお)w 先日はどうもでしたぁ(;^_^A アセアセ・・・ また気合い入れて担いでみる・・・
さて、今回、亀神メンバーで、商工会青年部&消防団関係と、フルに絡まりまくり・・・という仲間のヒトが仕切に入っていたんですけど・・・彼らは、今年、消防団の「操法大会」の選手として出場予定でありまして、練習でカラダぼろぼろだというのに、仕切るわ担ぐわで大活躍・・・
そんな彼らを見てると・・・「サボるづぉ」なんて気持ちも飛ぶんですよねぇ・・・
キツそうになると入り、手に余裕ができると少し休憩って感じで仕切り手に苦労かけないようにがんばってました・・・
で、新逗子駅前の休憩で一段落・・・
この辺からだんだん担ぎ手が増えてくるので比較的楽・・・なはずだったんですけどねぇ・・・
結構まじめにお神輿担いでおりました・・・やっぱり台風の影響、あったかもしれねぇなぁ・・・なんて思いつつ、「新道亭」の休憩場所へ・・・
マジ、神輿から動きたくなくなってましたからねぇ・・・(o_ _)oぱたっ
で、営業部長が「冷房の効いたトコに行こうよ♪」なんて声かけてきたんですが、行き先は見えてるけど、そこに行く元気がないのと、行ったら出たくなくなるだろう事は容易に想像ついたのでやっぱり神輿にはりつく・・・
結局、ここからもぼちぼちお神輿を担ぐ担ぐ・・・ただ、だいぶ担ぎ手も集まってきたなぁ・・・ってのが実際のトコで、結構手ぇ抜けるようになりました(笑)
そんなさなか、よく見ると青年部メンバーがまた一人(笑) 気合い入れて(?)はな棒でかついでるじゃないの♪
で、この辺になると、役員さんが神輿の上に乗ったりするんですね・・・そのまま神輿の重量に・・・ってことで、彼もかなりつらそうになってきたトコで、お手伝い・・・ う〜ん 思ったほど上がらない・・・そろそろパワーの限界かなぁ?・・・なんて泣きを入れてたりしてたんですね・・・
で、ココの休憩で大事なことに気づく・・・ウチのメンバーいねぇぢぇん(自爆) 若い衆が途中から来てて、他のメンバーは?・・・って聞くんですが、なるほどいねぇんですよね・・・
まだ冷房の効いてるトコにいるんだべぇ・・・
その関連で、休憩の時間、何もできなかったのは、正直かなりショックでした(o_ _)oぱたっ
さて、仲間にはゆっておいたんですが・・・
σ(^_^)のカメジンは、ココまでよっ♪ 前座要員だから、この先はカラダがもちまっしぇ〜ん。。゛(/><)/ ひぃ・・・ ってハナシをしてたんですけどねぇ・・・
後半戦、曲がり角の材木屋さんに、仲間がいたので、そこだけは引きずり込み作戦を決行したくらいで、あとは比較的のんびりやりまして・・・そろそろグロッキー・・・
どうせ、この先、最後の銀座通りは荒れるだろうしねぇ・・・高見の見物してんべぇ♪ って感じでヤジウマすることに決めました。
休憩中ですが、逗子のお祭りなんですが、毎年応援の形で、私の地元、久木のお囃子メンバーもかけつけます。 ココの休憩でもがんがんやってたわけですが、今回のウチのニューフェイス、りえさんはお囃子の心得があるってことで、ちょっくら混ぜてもらったとか(笑)
まぁ、ココの会長さんは、我が神輿会の顧問もお願いしてますし、全然問題ナシですな♪ ナニだったら、ウチのお祭りの当日も混ぜてもらえるようにハナシしておこう(笑)
さて、銀座通りに入ることになると、担ぎ出し時の担ぎ手不足状態が嘘のようにエレェ担ぎ手の数になっております。
そうなると・・・どうしても荒れるんですよねぇヽ(
´ー)ノ まぁ、誰が悪いとかそういうモンじゃないんですけどねぇ・・・逗子あたりじゃ、所詮イナカって部分があるんだし、もちっと仲良くやりゃいいのになぁ・・・なんて思うのは私のワガママなのでしょうかねぇ?・・・
まぁ、少々のつばぜり合いみたいなのがあって、最後の神酒所に到着・・・
通常、スタミナが残ってる時は、ココの時点で担ぎ棒から離れない体制で位置を確保してあとから来るメンバーと交渉してショバを確保しておくんですけど、今回私はほとんどやる気ナシ(o_ _)oぱたっ
( ̄◇ ̄;)げっ りえさん 右肩にいっちまったよ・・・しゃぁねぇなぁ・・・ま、担ぐ気ねぇしσ(^_^) 前で見てよ・・・右だから危ねぇってもんじゃないしねぇ(笑)
ココを出るときも、かいちょさんがかっこいいコト言うんですよ・・・これでまた盛り上がるんですが、最後の宮入道中みたいなもんで、やっぱり過剰に盛り上がるんですよね・・・
お神輿が上がるとき・・・おいっ! 右肩、なに遊んでるんだよ・・・(右肩でさしてるのね)、なんかやたらキナ臭せぇなぁ・・・
なんて思ったら案の定・・・右肩が急に下がったと思ったらツブしにかかってる・・・
こいつら、いい加減にしろよ・・・
いつの間にか「修羅シュシュシュ」(C)祭士睦モード全開・・・
いそいで、戦地状態の右肩に入って思いっきり上げる・・・まぁ、ホンキ出した私が上げてるときなら、飾り綱引っ張って落とす様なことをしても、3人くらいでダイビング敢行しても、ぜってーオチねぇ♪ って自信はありましたしd(^-^)ねっ!
で、そのうち、仕切るサイドでガードが入り、そこでせめぎ合いが始まる・・・もお、もみくちゃ状態・・・正直キライなんですよ・・・こういう状況・・・
とりあえず、2〜3発パンチ食らっても微動だにしない体制でいて、あとで話し合いしよう・・・なんて思っておりましたモンで、がっちりホールドしてまして、しかも、担ぎなら、ホンキ状態の私に勝てるヤツは逗子にはそうそういねぇし♪
で、大体荒れ模様がガードメンバーのおかげで落ち着き始めてたころ、たぶんあそこで暴れてたメンバーの会の会長が燃えてまして・・・とりあえず引っ張り込むように私の前に放り込む・・・
そのうちメンバーもキレまくって襲いかかってきたんですけどね・・・仲いいはずのメンバーが私に向かって攻撃しそうになったもんで、「同士討ちはやだなぁ・・・」ってのと、「おめぇら、逗子でドッコイ担ぎたくねぇのか?」って半分オドシと(笑)、そのノリで「おいおい、俺だ俺っ!! チョと待て!!」って叫んだ瞬間、メンバーが我に帰ってくれてかなり落ち着いてるの♪
正直助かりましたねぇ(笑) さすがに、目の回りにアオタン作りたくなかったですし(笑)
で、そのうち大分落ち着いてきて、ちょっとだけどさくさにはな棒やらせてもらってとっとと退散、あとはまったり後ろの方をやらせてもらいました。
しっかし、宮入後・・・やっぱりこういうのの後ってのはあまり気持ちよくありませんねぇヽ( ´ー)ノ
私の地元の応援団体同士でバトルモードになっちゃって・・・トップ会談してるんですもん・・・
とりあえず、火に油注ぐわけにいかないですし、見て見ぬふりしてたんですけど・・・
コレがあっちゃうと・・・直会の盛り上がりがねぇ・・・
まぁ、私も元気の限界って状態でイッパイごちになりまして、帰ったわけなんですが・・・
ココで嬉しいヒトコトっていうか、殺し文句食らっちゃったモンで、テレテレなわけなんですね・・・
メンバーが言ってたんですけど、今回、久木の半纏がすげぇでかく見えましたよ♪ですって・・・
今回、本当助かりました♪♪
そりゃでかいって♪ ボクちゃんのガタイががたいだしぃ♪ なんてボケましたけど・・・
こんなだから、仲のいい会のカシラに「おめぇは、神輿担いでるときはかっこいいんだけどなぁ・・・」なんて言われちゃうんでしょうねぇヽ( ´ー)ノ
それにしても、イナカモンがバトルモードに紛れるのは、やっぱりやですねぇ・・・所詮力関係ったって、ショボいし・・・その場だって決して強いわけじゃないし・・・
今回、無難に済んでくれて(私らが)、これが一番助かったってのが本音でした(笑)
とりあえず、神輿シーズン後半戦、スタートってことで、これからガンガンいきまひょ♪ って感じでありました。