お神輿3連戦〜地元を仕切って


 こんなヒマジンが「忙しい忙しい」と泣き入れるのもイキじゃないんですが、この所、結構多忙といえば多忙だったかな?・・・って思います、もちろんおしごとではないですが(笑)

 7月の20〜22日まで、3連発でお神輿に参加してきました。そのレポートなんぞをしていきたいと思います。

山之内 八雲神社のおまつり♪7.20

北鎌倉駅での一暴れのシーン・・・かなり効きます(笑) なんか小ネタみたいなタイトルになっちまいますが(笑)、北鎌倉のお祭りに参戦してきました。

 ココのお神輿は、いわゆる「鎌倉型」というタイプのお神輿だと思います。サイズ的には結構デカめで、担ぎ棒は2本! 棒の長さも比較的短めで、神輿本体も比較的「ずんぐり」したスタイルになっております。

 担ぎ方も独特のもので、通常は、「よいさっ♪ こりゃさっ♪」って感じで担いでいくんですが、途中、「もめ!」で、いわゆる「ヨコタ」を振ってみたり、「回れ!」でまわってみたり、お祭りの場ではあまりやらないんですが、「走れ!」で走ってみたりと、結構マニアックな担ぎ方でもあります。

円覚寺でのシーン・・・坊さんの傘がイキですよね ココのマニアックさは、担ぎ方だけでなく、地域の特徴として、「お寺参り」もやります。

 お仮屋を出たお神輿は、北鎌倉駅を通過して、まず、円覚寺に寄ります。鎌倉5山の第2位になります。 お坊さんが出て来てちゃんとにお経を唱えてもらうんですね・・・

 その後、あじさい寺で有名な明月院に寄ります、まぁ、7月ということで、あじさいはキレイになくなってるんですが、やはり山門まで出て来てお経を・・・

建長寺でのシーン 次が建長寺・・・ココで休憩というのもあり、お神輿を置いてからお坊さんにお経を唱えてもらいます。結構長いです(笑)

 そのあと、円応寺(えんま寺の別称もあり)によって、あとは折り返して、駆け込み寺でも有名な東慶寺に寄って休憩、その後、鎌倉5山第3位(でいいんですよねぇ?(笑))の浄智寺によってお寺参りは終了・・・

 北鎌倉駅構内でヒト暴れしたあと、「山崎」のお神輿を迎えて、あわせの儀(?)になります。

山崎とのあわせシーンです、奥が山崎、手前が山之内です 山之内のそれと、山崎のそれは、夫婦神輿になってまして・・・前者が♂ 後者が♀になります。

 あわせの儀をしたあと、2基で連合渡御をして小袋谷というトコで休憩、そこで、山崎の神輿に腹帯をしめ、お別れになります。

 神輿が立派ということで、とにもかくにも重たい・・・コレを平然と担ぐというのはパワーをかなり必要とします(笑)

 ということで、地元はつえーです(-。-)ぼそっ

釜利谷 手子神社にて7.21

 ココは、私が神輿担ぎとしてはぐくまれただろう場所の一つになります。

 思いっきりイナカ神輿といえばイナカ神輿の一つであります。

 日曜にやる、昼のおまつりでは、本当マジ、酒飲み祭りになってまして、あの炎天下でのんだくれると・・・通常、大体キマります(笑)

 時を同じくして私のトコもお祭りというのもありまして、宵宮にご挨拶がてら伺うようにしております。

 今年は、おニュ〜の半纏ができあがりまして、そのお披露目も少々入ってるんだろうなぁなんて感じでもありますが、やっぱり、半纏がしっかりキマってるといいですね・・・地元の神輿会でも、来年に向けて新しい半纏を・・・なんて考えてはいますが、なんか、気合がはいります♪

 ほぼ毎年、この地を訪れてる私、懐かしい仲間も多く、「日曜も来いよ!」ってゆわれるんですが、「メンボクない、ウチもお祭りだから(;^_^A アセアセ・・・」って言うと、しゃぁないよねぇ・・・って感じだったりします(笑)

 昔は少々気性荒いトコもあったよなぁ・・・って気がしてたあのおまつり、最近行くと、しみじみマイルドになったよなぁ・・・って思うんですが、それは、受け入れてくれてるあの地がマイルドになったんだか、担いでる私がトシとってマイルドになったんだか・・・今ひとつわかってないんですね(笑)

久木神社のお神輿を仕切って7.22

 今回、我が久木神社神輿会は、個人的な部分も多分にありますが、「リストラプロジェクト」って感じで動かせてもらったんです。実際、今現在もそのつもりなんですが・・・

 今年の久木の万燈神輿は、いままでとヒトアジもフタあじもちゃうぜぇ・・・ってつもりで、気合だけは入っておりました・・・

 神輿会の組織の安定化の為の、会費関係も、総会後2ヶ月という速いサイクルで、大半は回収したし・・・神輿の段取りに関して、役員会も開いてもらって、結構綿密な計画も立てられたと思う・・・

 そんな中、ついに来た当日・・・

 釜利谷のおまつりから一夜あけた格好なワケですが、夜中、暑さでイッペン目が開いちゃいまして、よく眠れなかったのは少々痛かったです。

 朝、メールチェックなんかしててコンピュータに向かってた時に思い出して・・・渡御の際の注意事項ネタとか、応援団体とかのネタとかをぱっとMacに打ち込みプリント♪

 用意周到だがや♪なんておもいながら、夕方、担ぎ手搬送に使う「バス号」を出庫して、神社ちかくのお寺の駐車場に・・・

 朝8:30に集合して、階段の上にある、神輿殿から、お神輿を引っ張り出すのは、お年寄りメインな久木の氏子会ではかなりきついし、神輿会にも招集はかけておきました、それが功を奏したか、メンバーも十分あつまり、神輿の支度ができました。

 10時から11時までは祭典・・・宮司によるお祓いですね。

 で、11時から、コドモ神輿の渡御に入るわけです。

 コドモ神輿とはいえ、最近はコドモも少ないですしネェ・・・去年は、最初に回ったエリア、コドモが少なすぎて、山車を引っ張るだけで目一杯になっちまったもので、仕方なくオトナが神輿を担ぐ・・・というスタイルになりましたが、今年はコドモがお神輿にとっつきました。

 コドモ神輿の最高に楽しいこととつらいこと・・・コレは相反してて、オトナが全開で煽っていかないと絶対にコドモはついてきてくれない! 逆に全開であたればコドモはついてきてくれる!

 コレすなわち、手抜きは不可能と言うことになるわけです。

 「お神輿担いで幸せになろう」というのが私の神輿に対するテーマである以上、コドモにもその思いをしてもらわなければなりません。

 力の限りコドモたちをリードしたつもりでも、やっぱり、お互いに疲れますね(苦笑)

 とはいえ、まぁ、そこそこ格好ついた感じで終了しました。

 その後、イッペンお宮に戻って昼食、食後にもうヒトエリアのコドモ神輿に立ち会います。

 例年、ココのエリアは、コドモさんが比較的多く、2基あるコドモ神輿が2基ともコドモがとっつくという状態だったりしたんですが・・・どういうワケかコドモがいない(爆)

 結局、コドモが山車を、神輿はオトナが・・・という格好になってしまいました。

 とはいえ、オトナだけなら結構手ぇ抜けるんですよね(笑) のんびりペースでお神輿に立ち会うことができました。

 さて、コドモ神輿を置くと・・・すぐにこの日のメインイベント、万燈神輿の渡御になります。

 応援団体からいただける御祝い金は、保管用の袋もあるし、最初のセレモニー用のネタ紙はバッチリ(笑) もお、完璧過ぎだろ・・・なんて思ってたのが甘かった・・・

 御神酒の支度ってヤツをしっかり忘れていて、そこで混乱(爆)

 お神輿担ぎはじめで、少ないスタッフが、やっぱり不足気味(爆)

 ヤバいかなぁ?・・・ってスタートでした。

 最初のポイントから、神輿はトラックに載せて移動するんですが、担ぎ手を搬送する車両は、かねてから段取りしてましてこれは完璧過ぎ♪♪

 ちょっち気ぃよくしつつ、団地での渡御も大成功♪

 あとは、大体自力での移動だったわけですが・・・いろいろ反省点もあるにはあるんですが、全体像では、我ながらうまく行ったよなぁ・・・って言うお神輿でありました。

 応援団体の皆様のお力添え、氏子のみなさんの努力と情熱が最高に混ざり合った、いい祭りになれたなぁ・・・って、チンピラながら自負しております。

 これから、反省会に向けて、いろいろと改善点とか考えないといけねぇなぁ・・・なんて思っておりますが、お神輿担いで幸せになれた日々でした。