小ネタ04年2月

日付は、基本的には起こった日を書いてます・・・最終更新日 16.2.19


棚できたぁ♪2.17

 MSNメッセでおはなししてた時の流れで、仲間のトコに、CDラジMDを放出する事になったポッポ屋さん、これのおかげで構想通りミニコンポなるもんを押さえることができまして(笑) さて、コンポを買ったはいいけど、これ、なかなかよくない? DVDなんかも、D2出力でテレビに送れるんだぜ・・・つーたらテレビもいいのを押さえたいね( ̄ー ̄)にやりっ なんて、ビョーキが始まりまして(爆)

 ただ、コンポを変えて、テレビも変えるとなると現状のラックでは全然無理・・・そこまわりの部分もかなりぐちゃぐちゃしてるもんで、コレをもう少しなんとかしないとならないってのも含めた上で、新たに棚を作っちゃおう・・・という事に決めたのでありました。

 いちおう、材料は21mmのシナランバーってヤツを使って加工しよう・・・ってことで、色は隣のタンスが白いのでやっぱり白♪ 大体のイメージもきめていくと、奥行きにもったいないトコが発生するのがあるので、人間が通る方の左サイドにアナボコを開けてそこからもモノを放り込めるようにも加工しまして・・・イメージが出来上がりました。

 13日にカットをひたすらやりまして・・・電動ノコでサクサク切っていったんですが、大工さんは楽勝みたいにやってますけど、実際なかなかウマくは行かないですねぇ・・・建具屋はこういう切断加工あまりやらねぇモンなぁ・・・なんて思いながら、大体いい感じに行きました(笑)

 で、16日はそれの塗装・・・今回、白のペンキをローラーで塗ったわけですが、思った以上にいい感じに乗ってくれるんですね・・・これならシロートでもそこそこ塗れちゃうよなぁ♪♪ 部屋からの見え勝手には、「木口テープ」という、化粧のテープを貼ってからの塗装ですので、組上がったときは木口見えない予定だし♪♪

 片面ずつボチボチ塗っていったんですが、塗料の量も大体こんなモンでしょという量で何とかなりました。

左サイドの奥にアナボコがぽかぽか空いてるのがみそ♪ テレビの裏側あたりの切り欠きは、電灯のスイッチのトコなんですね さて、17日に組み立てということで、材料を部屋に持ち込んでから組み立てたんですが・・・なかなか計算通りには行かないモンですねヽ( ´ー)ノ まままま、なんとか削ったりとかはしなくてすんだんですが、まずココをビス止めして・・次がココ・・・みたいな感じで組んでいくんですが、やっぱり順番誤ると・・・止められないトコが発生したりしてまた後戻り・・・

 そんなこんなで大体格好つきましてにんまり♪

 塗装してた時点では日当たりのいい外だったもんで、ムラが見えるんですよ・・・なんか、おもろくないなぁって思いつつも、部屋では全くそれらしいモンも見えない・・・シロートだっつーのに、思った以上にいい仕上がりぢぇん♪

 でも・・・完成時で、ステレオとビデオの間に納まるついたてのトコ、完全に木口テープ失念したわ(o_ _)oぱたっ

 見える勝手の予定じゃなかったらしいと見えて、塗装さえしてねぇし・・・ってかするくらいならテープ貼るしヽ( ´ー)ノ

 ま、別に見せモンでもウリモンでもねぇや(笑) 別に気にしないけど、たしか、おしごと用で、白いテープもあったから適当に今度貼っておこう・・・

大体格好ついたし、あとはトドメのビス止め・・・最初から下穴はあけてあるのでそれにあわせてどんどんビスを止めていくだけ・・・

 さて、完成しましておさめるトコにおさめる・・・ビデオデッキ関係は、ビデオ2台+AVセレクタがあって、その隣にコンポがある。それぞれ裏側にアナボコを開けてあるので配線は問題なし♪ ビデオのウラの上に丸い穴を開けてあるのでテレビ関連もOKだし、スピーカーもテレビの裏側経由で持って行けばちゃんと穴空いてるから配線はバッチリなのよ( ̄ー ̄)にやりっ

 配線関係の問題としては・・・テレビのトコの穴をもう少し後ろでよかったなぁ・・・本体に干渉しそうって感じだったしヽ( ´ー)ノ

 ただ、大きく誤ってたのがスピーカーの間・・・

 たしかに48cmくらいあるんですが、この間にCDのラックを入れる予定だったんですが、どうボケてたんだかわからないのですが、1つの幅を225mmくらいで見ちゃっておりまして、これが2つはいるなら完璧ぢぇん♪ なんて思ってたら、どう見ても幅が足りないんですね・・・

 CDラックを見たら、30cmから幅あるし(o_ _)oぱたっ

 何をぼけてたんだか・・・って感じであれこれ放り込んでみたのでありました。

 入れてみるとなかなかいい収まりに決まっておりまして♪ やっぱりこういうモンは、贅沢言わないなら自作が一番無理なく納まるなぁヽ(^。^)丿 ってのが素直に思うトコでありました。

一通りナカミが入ってる写真を見て貰うとわかると思いますが、かなりとっちらかっております>σ(^_^)の部屋(爆)

 棚の上がCDラジMDだけで、これが結構無駄だったもんで、コンポにしたことで上が空く、モノが乗る(爆) で、スピーカーの間は少し無駄が出たんですが、ココにDVDと○浜○行の帽子、さらにCDの上にプレステ本体置けたし(笑) 下の段の右側は、ビデオが入るようにして、その奥が実は○浜○行のカバンが入ってたりします・・・右下の足袋やソックスのカゴの奥には、電車ソフトのマスコンを只今隠してあります(;^_^A アセアセ・・・

 まぁ・・・あれこれとよくこめてあるでしょ(;^_^A アセアセ・・・


青安連とカモ鍋♪2.13

 交通安全がらみの団体で、「青少年交通安全連絡協議会」というのがあるそうです。 地元の商工会青年部も、その辺にイチマイからんでるらしいんですが、この日は、三浦支部というエリアで研修大会ってのがあって、できるだけ参加してください・・・との連絡があり、この所何かと世話になってる大工さんといっしょに、横須賀のその会場に行ってきたのでありました。

 近隣の街から結構人数は集まってたんですが、地元の青年部・・・あんだよ(笑) 役員会の時は結構手ぇ上げてたのに全然ぢぇん(笑) なんて大工さんとツッコミ入れながら受付を済ませて席につきました。まままま、末端な我々にとって、青安連っつーてもなぁ・・・って部分は正直あるんですが、式典の後の、弁護士さんの講演は結構おもしろかったですね♪

 てか、自転車ってヤツに対する、保険その他のバックアップって、やっぱりねぇんだな・・・ってのを、この講演で痛感したっつーか・・・

 実は、私もランサーターボとバイク(ほぼお不動さんながら)を持っており、任意保険にももちろん入ってるワケなんですが、ランサーの方には「ファミリーバイク特約」(ゲンチャリーで事故っても面倒見てくれる特約)ってをつけてもらってるんですが・・・保険屋さんに聞いたんですよ・・・ファミリーバイク特約って、チャリンコはダメなん?・・・って・・・ やっぱりダメらしくて、チャリンコのサポートは、「ファミリー」とか、そう言うやつらしいんですよね・・・それは、今回の講演でも言われてたんですが・・・

 実際、アシは全盛期よりショボくはなったものの、それでも30キロ近い速度で走ってれば、すんでのトコでヒトと接触・・・ってことはあり得ないハナシではなく、その辺の対処って事に困ってたもんで、なんとかならんのかな?・・・っては思っておりました。

 結局、そこではそれに対するいい結論は出てないんですが、でも、流れとしては可能性あるのかな?・・・なんて、そう言う講演でハナシに出てくるトコから思うに、期待しちゃったりして♪

 その後、大工さんとメシ食いにってことで、同じ青年部のメンバーがやってる、大衆割烹と称するお店に寄りまして・・・メシ&おさけ(笑)

 お互い、どっちかっつーとキライな方じゃないので、やっぱり補給しちゃうんですが、大工さんのバンで出てる関係上、このバンはお店に入庫ということに相成っちゃいました・・・

 おしごと用の車なんだから・・・やっぱり私の乗用車で行けばよかったかな?・・・ってこのときばかりは思ったりするんですが・・・

 なお、こういうネタ振りすると、「ホントは乗ってけぇったんだろ?」なんて思うヒトも居ようかとおもうのであえてゆっとくと、交通安全関連の研修と言うヤツに出席した帰りに酒気帯び運転でなんかあろうもんなら、新聞屋のいいネタになっちまうので、そーいう愚行はまずしません・・・結局、後から見えられた先輩に乗せて貰ってけぇりました・・・もちろん先輩は飲んでません。

 ところで、この時期のこのお店・・・以前会合で何回か連発で集まったことがあったんですが、そのときのカモ鍋があまりにもうまくて♪♪

 1人前からOKだそうなので、今回はそれをお願いして、あとあれこれお願いして飲んでおりました。

 もう、この鍋みた瞬間燃えましたモンねぇ(笑) 見るからにウマそうな鍋に♪♪ いい感じに煮えると、カモだけじゃなくて、どれをとってもいい感じに味が出ててうまいもんで、個人的にはかなり気に入ってるおなべであります。 で、これが一通り終わると、うどんもついてるから、なんとヒト鍋で2度おいしい♪ ってのも魅力だったりしますね(笑)

 あれこれいただいてて思ったんですが、ヤツんとこって、いわゆる居酒屋さんなんかとは一線画してるよな・・・ってこと♪ 少々マニアックな食材をたしかに安く、ウマく食わせて貰える・・・おぼえとこ♪ ただ、酎ハイがちと濃かったらしくて・・・翌日までキマっておりました(笑)


安いよなぁ・・・2.12

 細かいハナシの流れはネタ2004で振ろうと思ってますが、部屋にオーディオと新しいテレビを迎えるために、自分用の棚を作ろう・・・そう言う流れになりまして、さっそく物色を始めたのでありました。

 今回、必要なモノとして、棚板関連は、「21mmのランバーコア」ってヤツを使って、引き出しがある程度必要ってことで、それはホームセンターのプラのショボい引き出しで十分♪ って方向性で考えてみました。

 ランバーっつーても、表面は、「シナ」ってやつで塗装もしてない・・・ってことで、塗料も必要ですのでそれも押さえないとならない・・・

 どうせおしごとヒマだし(爆) ちと物色しにホームセンターに行ってみるか♪ ってことでいつものホームセンターに行ってみる。

 それと、ランバーコアに関しては、以前同じ厚さのものを、地元の材木屋さんで押さえたら4500えん程しまして、これを5枚使うとなるとちとイタいので問屋さんに金額を聞いてみて、ホームセンターと比較してみよう・・・

 ホームセンターでは、塗装のために必要そうなモンを押さえてみる・・・

 塗料は、つや消しよりつやありの方がいいなぁ・・・ボード5枚を塗るんだから、1缶じゃ足りねぇべ・・・ちっちゃかいのも一つあるからそれを買おう♪ あとは、ローラーを使って塗ると楽だとかゆってたっけ・・・ってことで、ローラーのセットと、ちょこっとしたトコを塗るのにはけも要るベェ・・・ で、塗料を入れるためのバケツみたいなヤツ・・・今、塗装関連のモンって便利にできてるんですよねぇ・・・バケツの中用の「中敷き」なんてのがあるから、肝心のバケツを使い捨てるみたいな感じにしなくて済むんですね、で、私はイッパツ勝負だから、その中敷きだけでいいやぁ(爆)

 てな感じでブツは揃って・・・今度は21mmのボードがどのくらいで出てるのか?・・・と資材の方に行ってみたんですが、肝心の「シナランバー」ってのがない・・・あるのは「ラワンランバー」なんですね・・・

 表面材が違うと、白のペンキなのでそのノリが全然違うんですよ・・・σ(^_^)の中の常識として、ペンキ下地はシナかスプルス♪ って先入観が出来てるくらいですから(笑)

 ってことで、比較の対象がナシってことで、そのまま金沢区の問屋さんへ・・・

 ココの問屋さんは、ウチとしては、基本的に金物類を取り寄せてるんですが、ボード関連(石膏・ベニヤ系も)も強いトコでして、今回はシナランバーをココで買っちゃおう・・そーしりゃツケ効くしねぇ♪

 横須賀から国道で金沢区まで行って、そこから、金沢区のホームセンターで引き出しをゲッツして帰宅・・・

 シナランバーですが、結局、材木屋さんで押さえるより・・・900えんくらい安かったですねぇ・・・

 労働意欲も増す(?)ってもんでありますが、なんか、こう、こーいう量販店ってのも、すげーことになってるよなぁ・・・って気もしてる今日この頃ではありますヽ( ´ー)ノ


紙芝居委員会デビューの日2.7

 逗子市商工会青年部・・・いわゆる、「商工会青年部」という団体の中では、逗子のそれは結構あれこれやってると言われております♪

 その中に、紙芝居委員会というのがありまして、地元のこどもたちに、地元に伝わる民話を紙芝居にして伝えていこう・・・というのがあります。

 コドモたちとふれあうって意味では非常におもしろい委員会だったりします。

 さて、今回、その「紙芝居上演」ってヤツに私も参加してきまして、おはなしをやってきました。

 1月30日のネタで、予告編やってますから違和感ないかとはおもいますが♪

 さて、会場の小学校は、小学校まつりをやっておりまして、今回の紙芝居はそのアトラクションの一つだったんですが、会場入りした時点では、地元のお囃子が壮大に演奏しておりまして、勢いで負けちゃうかな?・・・なんて思いつつ、紙芝居の番がやって参りました。

きつねの物語をカタってるトコです。 やっぱり、メンバー構成の関係(お囃子は、小学生のおともだちも出てる関係で、仲間の演奏ってイメージがありますからねぇ・・・満員になります♪)もありまして、お囃子ほどのにぎわいはないかな?・・・って最初の印象でしたが、それでも結構なお客様が見ててくれまして、前座(?)の「お夏ぎつねと孫三郎きつね」のおはなしをスタートしました。

 この物語は、キツネが魚売りをだまして魚をゴチになっちゃうというおはなしでして、夫婦のキツネと魚売りのリズムをうまいことやれば、子供ウケするかな?・・・って思ってやってみると・・・思った以上にウケまして(笑) そうなると、結構語り手をやってても楽しいんですよねぇ♪

 ま、ほとんど絵のウラに書いてありますカンペを読むばかりだったのでコドモたちの表情を見てる余裕はなかったんですが(自爆)

 それでも、声色を変えてやってると、コドモたちが大喜びしてくれまして、いい感じにいってるな・・・ってのが自分でわかりました♪

部長さんvs大蛇♪ あの格好でくねくねやるのもかなり重労働だったりします・・・ その後は、「七首大蛇のおはなし」という、ヘビ退治の物語を、青年部長氏が語り手をやりました。彼は数をこなしてると言うこともありまして、スムーズにハナシを進めていけるんですね♪

 ところで、この「七首大蛇のおはなし」には、とっても楽しいゲストが登場します。

 大蛇のおはなしだけに、大蛇が出て来ます(笑)

 この大蛇役も結構大変なんですよね(笑)

 物語の流れとして・・・

〜6人の勇士がそれぞれの持ち場につこうとしたとき・・・人の気配を察した大蛇が、物陰から・・・あらわれたのでした!・・・で・・・

 「ヘビだ! 大蛇が出たぞぉ〜〜〜!!」って村人役が逃げる後を追いかける蛇・・・という流れであらわれます♪

 コドモたちのいいカモにされますが(笑)、これがまたいい感じに人気があります(笑)

 ヘビを退治して、紙芝居の上演を終了することになりますが、思った以上にコドモたちへの手応えがあって、すごく楽しい上演の経験になりました。

 その後、主催側から豚汁やら焼きそばやらといろいろ戴きまして・・・至れり尽くせりの待遇でありまして、すごくありがたかったのでありました。

 今回の紙芝居上演・・・メンバーにもなかなかのウケでして、またよろしく♪・・・って、日程が調整つけばまたやりたいですね♪


撮ったぜぇ♪2.6

 今回のネタは、思いっきり趣味鉄道に偏ったハナシなので、ご興味ない方は無視して頂いても差し支えありません(苦笑)

 電車に乗ってた頃とか、ま、カメラがイチガンだったってのと、身近に電車が常に居た関係もあろうかと思っておりますが、電車の写真とか、よほどじゃないと撮ることなかったんですね・・・

あの頃は、風景専門だし♪ とかゆってたりしましたが、そのくせ、仲間の結婚式ぢゃコワレ系カメラマンこいておりましたが(;^_^A アセアセ・・・

 まままま、そんな感じでそのころの趣味鉄道は、ほぼ業務の研究だったんですが、この所、完全にただのスキモノ状態になってしまってるポッポ屋さん、趣味鉄道写真集なんてアホ丸出しのページは、そのスタイルの究極なのかも知れませんヽ( ´ー)ノ

 さて、運チャンの見習いの頃、お師匠とおはなししながら教習したりとかしておりましたが・・・っつーと、不謹慎そうですが、師弟のコミュニケーションってのは大事なのです♪

 そのとき、横浜の駅で、22時頃にいたんですよ・・・あの電車が♪♪ 当時は「シュプール蔵王」号なんてので運用されてましたが・・・

 イッペンでいいけど、あれは運転してみたいよな・・・あのガタイと言い、いい迫力してるモンな♪ 私も全く同じ見解ですが、そうやって見てきたのが、今回のエモノ、583系だったのであります。

 あの頃から10年以上を経過しまして、さすがに昭和40年代に作られ、昼夜を問わずガンガン最前線に放り込まれていたこの電車も大分くたびれまして、大阪圏の方はまだまだ現役が残ってるんですが、東北エリアの仕様は、生きてると言える車両が、2本15両になってしまっておりました・・・

 正月に大阪へ行って、現役の583系も撮影しましたが、コイツばかりは、「国鉄色」の車両しかないっ!!

 で、手元の資料をみると、この日に大船まで来てくれるっつーぢぇん♪

 正月に上野に来てくれるってヤツは、丁度大阪にいた頃だし、苦渋をなめてたトコにこの朗報( ̄ー ̄)にやりっ

 いくっきゃねいぢぇん♪ とばかり、大船駅に行ってみたのでありました。なにせ数年越しで撮りたいってゆってた車ですし・・・

 大船折り返しで行くっつーし、入るなら、6番or7番やね・・・発車時刻の案内をみると、7番は下りの電車が結構来る・・・こら6番しかねぇな♪ ってことで、7番の方に行くと・・・すげーひと(o_ _)oぱたっ

 ま、日本で15体しかないと言われてる天然記念物みたいな電車だし、ギャラリー多いはモンクないんですが、古いスキモンだったら、元気で走ってるウチに押さえておけよなぁ・・・ってツッコみたいとこですが、かくいうσ(^_^)も同じ様なモンだしねぇヽ( ´ー)ノ

 今回の撮影機材はデジカメとイチガン・・・三脚を据えて撮影するに当たって、デジカメにはレリーズというもんがなく、三脚をもってして、シャッターボタンを手で押す・・・カメラがぶれやすいという問題があったんですが、デジカメの弱点がこういう時はポジティブに出まして、押してしばらくしてからシャッターがおりる関係で、いい感じに撮れるのよ♪

こんなののために結構必死コイておりました(笑) 伝説の「寝台電車」であります♪ 大体定時にオメアテの電車が到着♪ ま、状況が状況なので動いてるウチは暗すぎて撮影にならないはずで、到着してからがシャッターの嵐・・・はいいんだけどさ・・・ストロボをガンガン炊くのはやめれ・・・

 デジカメのおかげで、撮るそばから状況が見えるので良かったんですが、最初のコマはストロボでテカっちゃうし・・・

 ま、後側に関しては支障するもんがほとんどないからいいんですけどね・・・

 とりあえず、欲しいなってイメージは撮れたからOKだろう・・・出てくトコを見てからけぇるべ・・・って思って見てたんですが、発車間際にストロボ炊くアホに対して、制裁処置を執るようなことはできねぇのかな?・・・

 運転する立場としては、あまりに光モンを向けられると支障があるんですよね・・・ま、環境のいいJRの路線、すぐに危ないって事も少ないでしょうけど、厳しい処置をしても仕方ねぇんじゃないかな?・・・って思うほどの状況ではありました。

 レアモンの電車を撮れたけど、スキモンのマナーのひどさを久々にかいま見たこの日でありました・・・


久々の一日餅2.2

 ウチのHPの関連で、こっそりと「趣味鉄道写真集」なんてアホなもんを仕掛けてあったりします。

 その発端ってのが、ナニを隠すほどの事じゃないですが、楽ママさんトコの子と、うさこさんトコの子が、電車好きなのよねぇ・・・って名古屋オフで話になりまして、おんじゃってことで、アッチで撮影してきた電車類をメールする代わりにアップしとくわ・・・って始めたモンだったりします。

 それがエスカレートしまして(笑) 今にいたってるんですが・・・

 それとは別に、楽ママさんトコのHPの日記、たまにケータイカメラからの写真をアップするんですけどね♪ イッペン機種変更した電話のカメラが非常に気に入らない・・・ってんですけど、元に戻すのも・・・って迷われてまして(笑) せっかくパケット機にしたことですし、私の前に使ってたのでよかったら使います?・・・ってことで、話をしたところ、乗ってくれまして・・・実際、楽ママさんが以前から使ってた電話も、σ(^_^)の前のヤツの兄弟分みたいなヤツで、機能的には結構近いんですが、撮った写真をコンピュータに転送するってことでは私の電話の方が、SDカードを使える関係上結構有利だったりするんですね・・・

 せっかくまた手間をかけるなら、その方がスマートでしょうから・・・試してみて貰いました♪ 画質は以前程度に戻ったそうで、ちと安心でした。 で、お礼にってことで、関東人はまず簡単に食うことが出来ないだろう、「一日餅」という、伊勢市の赤福屋さんで毎月一日限定で出してるお餅を予約してくれたとのことで、この日を楽しみにしておりました。

 おんとは、一日餅はその日に食って下さい・・・というスペシャル餅なので、翌日着ってのはウマくないんですが、そう言う事もあるもんで、この日のウチに必ず食ってd(^-^)ねっ! っていう楽ママさん・・・

 嬉しいことに、ヤマ○運輸で送ってくれたので、ウチには7:45頃到着♪♪

 o(^o^)o ワクワクしながら梱包をとき、ナカミを拝見する・・・

 んじゃこれ?・・・イレモン重たいねぇ・・・ってか、焼きモンですかいっ・・・今回の餅、特に高くなかったかなぁ?・・・正直ちとビビる程でありました。実際、以前いただいた一日餅は、11月仕様だったんですが、秋というか初冬というか、その辺はよくわからない(ウチでゆずがなるのは12月ってイメージなモンで(爆))んですが、それっぽいいい感じの風味だったわけですが、箱は紙でしたからねぇ・・・

 さて、この焼き物の・・・どら焼き状に(?)なっている入れ物をぱっくり開けてみると、その中に、お餅が9つ・・・

 きなこがついてるやつと白いヤツ・・・

 白いヤツは、中の黒いのが見えちゃってますが、コレが豆なんだそうです♪

 早速ひとつつまんでみたんですが、やっぱり赤福屋さんのスペシャル餅♪♪♪ すげぇ超ウマいんですよぉ( ̄¬ ̄*)じゅるっ♪

 甘さが上品だし、餅そのもののやっこさがたまんねいし♪

 基本的にグルメじゃないし、通でもない私に、細かいコメントを求められてもかなりキツいですが、ウマいもんはウマいっ!!

 そんな感じであります(笑)

 ただ、餅が9つもあると・・・あまったりしねえかな?・・・って思ってたこの一日餅、今回、我が両親も参戦して、結構な取り合いモード(笑) ま、これだけおいしいと、あまり甘味を好まないオヤジ殿も、これなら♪ とかゆっちゃって手ぇのばしてましたから、いい感じに取り合いになっておりました(@^m^)ププッ

 前回の一日餅を頂いたときも、「またよろしく〜」とかいいたいけど、コレは一生に何回も食うモンじゃない・・・なんて振りつつ今回2回目♪ いい気になって3回目の機会を得たら・・・バチあたるな(;^_^A アセアセ・・・


ドラドラVの字のご乱心・・・2.2

 1月のケツあたり、フォーマットの刑に処してしばらくのドラドラVの字こと、我がWindowsのコンピュータ・・・一時からどうも機嫌良くないような気がしてたんですね・・・

 やっぱり、Windows98がそろそろ限界なのかなぁ?・・・なんて思いつつそのまま使ってたんですが、ある日、突然思いっきりへそを曲げまして・・・再起動しようとしても全然言うことを聞こうともしない・・・

 マズいよなぁ・・・これ、致命的にイっちゃったかな?・・・って、ビビった夜中・・・一応使えなくなったコンピュータをおねんねさせて、翌朝まともに起きなかったら考えよう・・・

 翌朝、いつもの時間にいつものように起こしてみる・・・ダメもとで・・・

 なんで異常なく起動するかな?(笑) ただ、1時間くらいで調子を崩す感じだったんですね・・・

 また夜にネットなんぞをやってると・・・同じ様な変な現象・・・今度は起こそうとすると・・・

 CPU だめジャン!

 んだくぉら! きけーの分際でモンク抜かすな! とか思ったんですが、σ(^_^)のマスィンのメインボード・・・キーボードがちゃんとに刺さってないと、「キーボード マウス むかつくぅ」とか、そう言う感じのモンクを言ってくるんですね・・・異常箇所がわかるって面ではありがたいけど、んだくぉら! ってストレスを感じるのが問題だったりします(苦笑)

 さて、CPUに異常あり・・・で、ヒトバンおとなしくさせたらナニゴトもなかったように言うことを聞く・・・っつーたら、誰がかんげーても「熱暴走」しか出てこないんですが、そんなにオーバーヒートさせるほど、ムチャさせてねぇぜ・・・変なクロックアップなんて言う違法改造もしてねぇし・・・

 って、考えつくのは、冷却ファンの停止・・・年末にPCをお掃除したときに、配線がファンにからんで、まともに回らなくなった・・・って考えるとすごく納得いくんですよね・・・ナカミ、結構ごちゃごちゃしてるのも承知してますもんで・・・

 で、ナカミを開けてみてチェックすると・・・なるほど回ってない(o_ _)oぱたっ 電線がファンをじゃまして、それが元でモーターが焼け切れたか はたまた使っててヨタっただけか・・・今となっては想像もつきませんが、電源スイッチ入れても回ろうともしないファンがそこにありました。

 ってことで、おしごとの時間が空いたトコで、横須賀の電気屋に行ってきました。鎌倉と藤沢の間にも電気屋があるんですが、あそこはコンピュータ関係のコアなモンは全くなさそうだったもんで・・・

 元、巨大ディスカウントストアだったこのお店は、電気屋になってから、結構駐車場もガラガラになってます(爆) そんな必要以上に広々しちゃった店内・・・コンピュータのパーツと中古モン・・・大体同じ様なシマにあったりします。

 CPUクーラーってヤツを探して・・・見つけたんですが、「ソケット370」ってヤツのがどれになるんだろう?・・・店のおっちゃんと見てみて・・・あ、これでOKっぽいわぁ♪ ってことで、それをツモって、配線を少しスリムにするってことで、「ATA」ってヤツの配線も1本細いやつにして(笑) その後、店をプラついてたんですが・・・結構感じるモンあるんですよねぇ・・・

 中古のコーナーに置いてあった、7000えんのAppleのモニタ・・・あれ欲しかったなぁ( ̄¬ ̄*)じゅるっ♪ 3本足でグラファイトの17インチ・・・あの足の中にキーボードも入るんだぜ♪ とか吹いてたやつですが、本当に必要なのかなぁ?・・・っつーと、急に自信なくなるし・・・

 う〜ん・・・これ欲しい♪ って思いながらも、ぜってー必要? って葛藤の末、簡単にあきらめつけて、今回のトコは素直に帰宅したのでありました。

 さて、早速CPUファンの交換をしまして・・・新しいファンは、少しうるせーかもな・・・電源装置のファンが静かになってる関係で、ちと目立ってるかもという感じですが、夜にネットを楽しんでても、全然機嫌損ねずに動いてくれまして・・・σ(^_^)としては満足な結果になりました。