いろいろと、問題点山積みでとにかく親方におまかせでやっつけてもらってたんですが、板金関係と、車検関係は一応やってもらうトコも違いますし、別ネタと言うカタチで処理しないとならない・・・
ということで、車検関係が終わった時点で精算しようね♪ と親方には引導渡されていたんですが、12月6日に、陸運支局の車検も通ったよ。 ということで、身請けに行ってまいりました。
費用を聞いておいたんですが・・・総額30万円コース(o_ _)oぱたっ
それなりには覚悟決めていたんですが、たしかにそのくらいにはなるよなぁ・・・正直、シビレました。
で、入院の時点で10まんえんツケてあったので、残額の約20まんえんを持って車屋さんに行ったわけです。
さすがに、今回は額も額だし・・・あらましの明細見ないといかんな・・・なんて思いながら行ったワケなんですが・・・
明細を見て・・・一番足りないモノ・・・工賃が全然入ってないんですよ・・・
なにせ、親方商売っ気ないタイプのヒトで、マジ、工賃って言えそうなモノが、車検整備代と、あと、微々たる金額・・・
改めて明細を見てみると・・・シャレにならないくらい安すぎるんですよね・・・
あ、センターベアリングの交換手間入れるの忘れてた(苦笑)ってゆってたんですが、コレも結構手間かかったそうで・・・ぼやいてました(笑)
で、ブレーキ見てみなよ、いい感じに当たってるでしょ? センターベアリングも変えたから異音しなくなったしさぁ♪ 結構静かになったよ、んで、ブレーキもいい感じに効くし・・・
なんか、もって帰るのにワクワクするような事を言うんですよ・・・♪
で、払うモノ払って、板金関係は、翌日連絡呉れるということで、早速お帰り♪
で、せっかくだから、ホームグラウンド(?)朝比奈峠(ヨコヨコ道路朝比奈インターから鎌倉へ抜ける峠道:○浜○行時代の通勤経路でした♪)を通ってみたい、んでもって、パー次郎用のUSBハブを買わないとなぁ♪ なんてシケベ心をもちつつ、ランサーを走らせる。
右フロントが、以前からぎしぎしゆっていたんですが、コレが、かなり止まってる・・・やっぱ、サイドメンバってヤツがいかんかったんだな・・・ぎしぎしゆってたのは、5年位前からなんですけどねぇ・・・
コレも、板金やってもらえばぴったり止まるってことなんでしょうねぇ♪
あと、走行中にゴロゴロゆってたのが、ほぼ止まりました♪ コレが2年越しくらい(-。-) ボソッ
あと、耳から血ぃ吹くかと思うほど興奮したのは・・・やっぱりブレーキ♪♪♪
親方も職人さんもゆってたんですが、いい感じに効く・・・と言うコメント、シロートな私には、ちょっちビビる程いい感じにブレーキ力が出るんですよ・・・
これ、ちょっち効きすぎ(爆爆)
そのくらいにブレーキ力が出ます。 しかも、タイヤもアドバンのいいヤツが入ってるし、タイヤが負けることもない・・・これはすごすぎ(*^。^*)ポッ!!
お金かけただけのありがたみは十分すぎるほどありで、感動中なんですね・・・
ところが、ちょっちですが、困ったことがありまして・・・
ノリで、「赤フンマッドフラップ」を付けちゃったのはいいんですけど、前進の時は問題なくても、後退時、これが擦るんですよ・・・
特に段差を乗り上げるときなんかは、ちょっちビビります・・・
以前、我が家で、昔のランサー(73ランサーなんてゆうと、よく分かるタイプ)に乗ってた頃、やっぱ、フンドシタイプのマッドフラップを付けていたんですが、コレがいつの間にかなくなってるコトがありまして、多分、バックの時に段差に登る際、マッドフラップを踏んづけて取っちゃったんだろうなあ・・・って今は思うんですが、その現象を出しそうで、ドキドキしております。
実際、コンピュータ屋の駐車場に止める時に、車止めにマッドフラップを挟んじゃうんですよねぇ・・・コレもちょち恐いんですよ・・・
ということで、いまんトコ、結構気分いいんですが、その辺だけはドキドキするかな?・・・という状態です。
あと、アナボコを埋めてもらえれば、冬場もそんなに寒くなくなるかな?・・・ときたいしてますが、この文書いてる時点では、親方から連絡はないんですね・・・
果たして、いくらになるのやら?・・。。゛(/><)/ ひぃ・・・